検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016184954図書児童C491/キム/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

体と心のしくみって?

人名 木村 翔太/監修
人名ヨミ キムラ ショウタ
出版者・発行者 ベネッセコーポレーション
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 体と心のしくみって?
サブタイトル マンガでわかる!
シリーズ名 小学生が身につけたい!考えるチカラ
タイトルヨミ カラダ ト ココロ ノ シクミ ッテ
サブタイトルヨミ マンガ デ ワカル
シリーズ名ヨミ ショウガクセイ ガ ミ ニ ツケタイ カンガエル チカラ
人名 木村 翔太/監修
人名ヨミ キムラ ショウタ
出版者・発行者 ベネッセコーポレーション
出版者・発行者等ヨミ ベネッセ コーポレーション
出版地・発行地 多摩
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1091
ISBN 978-4-8288-7296-4
ISBN 4-8288-7296-4
注記 サンキュ!特別編集
分類記号 491.3
件名 人体
内容紹介 体はどうやって動くの? 五感ってなに? “自分で判断”するには? 子どもが将来たくましく生きていくために、小学生のうちに触れておきたいテーマ「体と心」を取り上げ、マンガでわかりやすく解説する。クイズも収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812750565
目次 はじめに 「体と心」のしくみについて考えてみよう
プロローグ 友だちが欲しい!
登場するキャラクター
第1章 体はどうやって動くの?
人間そっくりのアンドロイドにできる?/人間ってどんな体をしているの?/骨って何のためにあるの?/筋肉はどうしてあるの?/人間らしい見た目にするには?/かみの毛はどうして生えているの?/声はどうやって出しているの?/呼吸はしなくてもいいの?/どうやって呼吸しているの?/血ってどうして赤いんだろう?/心臓は休むことはないの?/リラの研究ノート(1) 人間にもしっぽがあるって本当?
第2章 「食べる」しくみって?
いっしょにお弁当を食べるには?/消化ってどんなしくみ?/食べ物はよくかまないとダメ?/どうやって食べ物をとかしているの?/十二指腸はどんなはたらきをしているの?/いっしょにトイレに行くには?/どうやって栄養を取りこむの?/食べた物がうんちになるまでどのくらい?/食べ物をエネルギーにするには?/食べ物の栄養はどこへ行くの?/どこておしっこをつくっているの?/リラの研究ノート(2) 腸の中にお花畑があるって本当?
第3章 「五感」ってなに?
オレンジジュースはあま酸っぱくておいしい?/「五感」ってなんだろう?/耳でどうやって音をきいているの?/目でどうやってものを見ているの?/鼻でどうやってにおいをかいでいるの?/舌でどうやって味を感じているの?/皮ふは何かにふれたってどうしてわかるの?/リラの研究ノート(3) 鼻をつまむと味がわからない!?
第4章 「自分で判断」するには?
命令されなくても動くには?/脳はどんなはたらきをするの?/脳がはたらかないとどうなるの?/神経ってどんなはたらきをしているの?/体が勝手に動いちゃう!?/脳が命令しなくても動くって本当?/脳のどこに記おくしているの?/自分で判断するには?/どうしてねむくなるの?/リラの研究ノート(4) 脳がだまされるって本当?
第5章 心と気持ち
人間には「心」があるよね?/「心」はどこにあるの?/どうしてうれしいと笑顔になるの?/どうしておこると顔が赤くなるの?/どうして悲しいとなみだが出るの?/どうしていいことがあると楽しい気分になるの?/喜怒哀楽だけじゃない気持ちって?/人間の心はとても複雑?/時と場合で気持ちも変わる?/リラの研究ノート(5) きん張をほぐすには?
エピローグ いろいろな経験が人をつくる!
おわりに 「わかる」ための生きた学びとは



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。