検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016676256図書一般345.12/ヤツ24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

図解租税法ノート

人名 八ツ尾 順一/著
人名ヨミ ヤツオ ジュンイチ
出版者・発行者 清文社
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 図解租税法ノート
タイトルヨミ ズカイ ソゼイホウ ノート
人名 八ツ尾 順一/著
人名ヨミ ヤツオ ジュンイチ
版次 15訂版
出版者・発行者 清文社
出版者・発行者等ヨミ セイブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 360p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-433-73924-9
ISBN 4-433-73924-9
分類記号 345.12
件名 租税-法令
内容紹介 租税の基本原則、税法の解釈、租税回避、申告納税制度、加算税など各税目に共通的な事項を解説し、所得税、法人税、相続税、贈与税等各税目を個別に説明する。令和5年度税制改正を中心に見直しを行った15訂版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812745640
目次 第Ⅰ部 総論
第1章 租税の概要
1 租税法の定義/2 租税の分類/3 租税の経済上の機能/4 我が国税制の戦前と戦後/5 税法の体系/6 税法の法源/7 税法と憲法の関係/8 税法の規定内容
第2章 租税法の基本原則
1 租税法律主義/<コラム1 遡及立法の禁止>/2 租税公平主義
第3章 地方自治と地方税
1 地方自治と地方税/2 日本国憲法と自主財政主義/3 地方税法の歩み/4 地方財政の悪化と自主財源確保の試み/5 法定外税の創設と活用/6 法人事業税の外形標準課税/7 個人事業税/<コラム2 東京都・銀行税条例事件に係る素朴な疑問〜鑑定意見書を読んで>/<コラム3 ふるさと納税は何処へ>
第4章 税法の解釈とその適用
1 税法の解釈/2 借用概念と固有概念/3 租税回避/<コラム4 租税回避の防止規定と国税通則法>/4 信義則/<コラム5 同族会社等の行為又は計算の否認規定の改正>/<コラム6 使用貸借に係る所得の帰属と相続税法9条>
第5章 租税の賦課と徴収
1 租税行政の組織と租税職員/2 申告納税制度/3 青色申告制度/4 更正・決定等の手続/5 推計課税/6 質問検査権/7 納付と徴収/<コラム7 コロナ禍における税務調査を考える>/<コラム8 重加算税と故意性>/<コラム9 関西電力と無申告加算税>
第6章 納税者の権利救済制度
1 国税不服審判所/2 再調査の請求と審査請求/3 訴訟/<コラム10 「税務調査」と「理由附記」に思う>
第7章 租税犯とその処罰
1 租税犯/2 脱税犯の罰則/3 脱税犯と責任/4 租税犯則調査の種類/5 犯則事件の処理/<コラム11 Loopholeを求め続けたライブドア事件をふり返って>/<コラム12 競馬脱税と単純無申告犯>
第Ⅱ部 各論
第1章 所得税
1 課税単位/2 所得税の納税義務者/3 所得の種類/4 各種所得の金額/5 分離課税/6 損益通算/7 非課税と免税/8 所得税の最高税率の変遷/9 金融所得の課税と二元的所得税/10 サラリーマンと所得税/11 所得控除及び平均課税/12 年末調整/13 所得税と個人住民税/14 確定申告と準確定申告/15 住民税/<コラム13 年金二重課税事件>/<コラム14 人生100年時代を生き抜くために>
第2章 法人税
1 法人税の性格/2 二重課税の調整方法/3 納税義務者と納税義務の範囲/4 法人所得の意義と計算方法/5 益金の額/6 損金の額/7 商品・製品の売上原価/8 固定資産の減価償却費の計算/9 引当金と準備金/10 給与、賞与及び退職給与/11 寄附金・交際費/12 貸倒損失/13 圧縮記帳/14 組織再編税制/15 グループ通算制度/16 グループ法人税制/17 法人税額の計算/18 法人税と法人住民税/19 別表4と別表5(1)/<コラム15 相続財産法人の法人税等の申告義務について>/<コラム16 日本興業銀行事件に思う〜貸倒損失処理についての私見>/<コラム17 不良債権の譲渡(租税回避)と否認の限界>
第3章 相続税
1 相続税の意義/2 納税義務者/3 課税物件/4 相続財産の範囲/5 相続税の課税価格と税額の計算/6 相続税の租税回避防止規定/<コラム18 相続財産か生前贈与かの判断基準>/<コラム19 高齢化社会における税務問題〜認知症を中心として>
第4章 贈与税
1 納税義務者/2 贈与財産の範囲/3 贈与税の課税標準と税額の計算/4 相続時精算課税制度/5 贈与税の納税猶予・相続税の納税猶予/6 住宅取得等資金の贈与の特例/7 直系尊属からの教育資金の一括贈与の非課税/8 結婚・子育て資金の一括贈与の非課税/9 相続財産・贈与財産の評価/<コラム20 親族間の譲渡とみなし贈与>/<コラム21 贈与税の海外居住による租税回避〜武富士事件>/<コラム22 財産評価基本通達を考える>
第5章 固定資産税等
1 課税物件/2 台帳課税主義/3 納税義務者/4 課税標準/5 非課税/6 評価及び価格の決定手続/7 税率と徴収/8 都市計画税
第6章 消費税
1 一般消費税の議論/2 消費税の使途/3 消費税の概要/4 個別消費税/<コラム23 基準期間における免税事業者の判定〜2つの物差し>/<コラム24 ハワイ州におけるGETについて>
第7章 関税及びその他の租税
1 関税/2 その他の租税/<コラム25 税関の税務調査について>
第8章 国際課税
1 外国税額控除制度/2 過少資本税制/3 移転価格税制/4 タックス・ヘイブン税制/5 過大支払利子税制/<コラム26 パナマ文書の意味するところ>
資料
<令和6年度税制改正大綱の要旨>/<判例・裁決一覧>/<設例一覧>/<税理士試験(税法)免除のための「修士論文テーマ」110選>/<司法試験過去問題のポイント>/<公認会計士試験の出題範囲の要旨>/<税理士試験の概要>/<「Zeikin Song」等の歌詞>/<主要な条文>



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345.12 345.12
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。