検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016642506図書一般372.106/タカ24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代日本の教育博物館

人名 高田 麻美/著
人名ヨミ タカダ アサミ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代日本の教育博物館
サブタイトル モデル館と地域の関係史
タイトルヨミ キンダイ ニホン ノ キョウイク ハクブツカン
サブタイトルヨミ モデルカン ト チイキ ノ カンケイシ
人名 高田 麻美/著
人名ヨミ タカダ アサミ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.2
ページ数または枚数・巻数 6,239p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
ISBN 978-4-7989-1879-2
ISBN 4-7989-1879-2
注記 文献:p220〜229
分類記号 372.106
件名 日本-教育博物館-日本
内容紹介 明治期に設立された文部省教育博物館、それをもとに設立された府県立の教育博物館に着目し、地域社会との関わりの中で時代に応じて変遷してきた教育博物館の役割を追究。博物館と学校との連携の必要性を浮かびあがらせる。
著者紹介 愛知県豊田市生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育科学専攻博士課程後期課程修了。岩手大学教育学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812744714
目次 序章
第1節 問題の所在と本書の目的/第2節 先行研究の到達点と課題/第3節 本書の課題と構成
第1章 北米における二つの教育博物館
第1節 トロント教育博物館の設立と活動/第2節 ワシントン教育博物館の設立と活動/小括
第2章 文部省における教育博物館情報の摂取
第1節 教育博物館情報の摂取にあたっての態勢/第2節 万国教育会議における教育博物館論議/第3節 トロント教育博物館の視察/第4節 文部省教育博物館が導入したこと/小括
第3章 文部省教育博物館における資料の収集と展示
第1節 マレー派遣の経緯/第2節 マレーによる資料収集/第3節 開館直後の展示構成/第4節 展示方針の転換/小括
第4章 文部省教育博物館における教具の普及
第1節 第二次教育令期における自然科学4科の実施方針/第2節 文部省教育博物館における実験器具の斡旋と標本の作製/第3節 府県における自然科学4科の実施過程と課題/第4節 標本作製に奔走する文部省教育博物館/小括
第5章 学校を対象とした文部省教育博物館の教育支援
第1節 開館当初における「模造貸出」の原則/第2節 「学校貸出」の契機/第3節 「学校貸出」の成立/小括
第6章 文部省教育博物館における学術講義
第1節 学術講義の概要/第2節 「算術教授法」の内容と特徴/第3節 受講生・逸見幸太郎への影響/小括
第7章 東京府における学術講義
第1節 学術講義の終焉と「継続」/第2節 「手工科講義」の内容と特徴/第3節 「手工科講義」の影響/小括
第8章 大阪府教育博物館の設立と縮小
第1節 大阪府教育博物館の開館/第2節 大阪府会の議論と「器械見学会」の拡大/第3節 縮小へ向かう大阪府教育博物館/小括
第9章 福岡博物館の設立と廃止
第1節 福岡博物館の開館/第2節 福岡県会の議論と勧業義社への委託/第3節 勧業義社時代の福岡博物館/小括/補注 大阪府と福岡県以外の府県立教育博物館の設立
終章
第1節 総括/第2節 今後の課題と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.106 372.106
372.106 372.106
日本-教育 博物館-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。