検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016667248図書一般521/ナカ24/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「洗い」の日本建築史

人名 中山 利恵/著
人名ヨミ ナカヤマ リエ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「洗い」の日本建築史
サブタイトル 建築の経年と木肌処理技術
並列タイトル “ARAI”Washing in Japanese Architectural History:Architectural Aging and Wood Surface Treatment Techniques
タイトルヨミ アライ ノ ニホン ケンチクシ
サブタイトルヨミ ケンチク ノ ケイネン ト キハダ ショリ ギジュツ
人名 中山 利恵/著
人名ヨミ ナカヤマ リエ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.2
ページ数または枚数・巻数 6,286,7p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
ISBN 978-4-13-066863-7
ISBN 4-13-066863-7
分類記号 521
件名 日本建築-歴史建築物-維持管理-歴史
内容紹介 木肌に付いたシミや変色など、物理的な汚れを落とし、経年により古びた建物の視覚的な印象を操る「洗い」の仕事・技術を、日本建築の歴史から解明。また、「新しさ」と「古び」の美意識の醸成と定着について考察する。
著者紹介 京都工芸繊維大学デザイン・建築学系准教授。高床文化研究所共同代表。共著に「建築と都市の保存再生デザイン」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812742532
目次 序章 日本建築における「洗い」
一 建物を洗う/二 洗い屋鷲山金次郎の引札/三 洗いと洗い屋/四 木肌処理技術研究の意義/五 既往研究/六 本書の構成
第一章 木肌削り出し
一 建物に残された削りの痕跡/二 近世文書に見る「しらけ」「上削」「白削」/三 「木肌削り出し」の時代的傾向
第二章 洗清と清鉋
一 「洗清」とは何か/二 「掃除」とは何か/三 「清鉋」とは何か/四 元禄二年遷宮記に見る造営中神殿の「古び」問題/五 熱田神宮との比較から見る「洗清」の道具
第三章 灰汁洗い
一 蕎麦藁を用いた左官の洗い/二 灰汁の洗いと洗い屋の発生/三 洗いの工事種別の確立と定着/四 本途帳にみる洗い/五 洗い屋たちの仕事/六 確立から発展・成熟まで
第四章 近現代の洗い
一 洗い屋たちの近現代/二 洗いと削りと古色の併用/三 洗いの縮小と古色の拡大/四 古びと清浄の併存/五 式年造替を再現する洗い/六 式年造替を再現する削り
終章 洗いか古びか
一 三つの系譜が織りなす洗いの変遷/二 日本建築の美と経年/三 建築の経年に対する美意識の変遷/四 経年と清浄の融合
附論 洗いの道具について
一 洗いに用いられる桶類/二 洗いに用いられる箒と簓/三 コソゲと鉋、その他の道具/四 洗い道具の特性/五 洗い道具と洗いの起源



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521 521
日本建築-歴史 建築物-維持管理-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。