検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016678419図書一般L509.21/ニホ24/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本のものづくりが向かう未来

人名 日本能率協会/監修
人名ヨミ ニホン ノウリツ キョウカイ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本のものづくりが向かう未来
サブタイトル 強みを再発見、協調と競争で切り拓く
シリーズ名 シンク!別冊
シリーズ番号 No.11
タイトルヨミ ニホン ノ モノズクリ ガ ムカウ ミライ
サブタイトルヨミ ツヨミ オ サイハッケン キョウチョウ ト キョウソウ デ キリヒラク
シリーズ名ヨミ シンク ベッサツ
シリーズ番号ヨミ 11
人名 日本能率協会/監修
人名ヨミ ニホン ノウリツ キョウカイ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.2
ページ数または枚数・巻数 121p
大きさ 28cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-492-96233-6
ISBN 4-492-96233-6
分類記号 509.21
件名 日本-工業
内容紹介 日本企業の強みは何でどう活かすべきか。企業の経営者は何をヒントに意思決定をしているのか。3人の有識者と13人の経営者が、「日本の強み」「意思決定軸」「協調」というキーワードで論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812733485



目次


内容細目

今こそ、日本の製造業が誇る「現場の力」を最大化せよ   ハンデを背負って戦った30年が日本を強くした   6-13
藤本 隆宏/述
社内の組織能力を鍛えれば変化に対応できる   「深層の競争力」を強化する中小企業の生き残り戦略   14-19
中沢 孝夫/述
伝統と革新を織り交ぜた21世紀型の組織能力を構築せよ   戦略のグランドデザインを描けるかが鍵を握る   20-25
光山 博敏/述
場づくり   連携して課題解決できる場をつくる   26-28
研究者のマインドを変えた未来予測とシナリオづくり   生きた研究開発、事業感覚のある提案をどう育むか   30-35
佐見 学/述
快適な環境で社員の自発性を促し、ものづくりの好循環を実現   社員が成長することで会社も成長する「年輪経営」   36-41
塚越 英弘/述
製品を起点にサービスまで考える「シン・ものづくり」   開発と購買・調達を一体化させたから見えてきたこと   42-47
三宅 徹/述
顧客価値を最大化するために技術者の「楽しさ」を引き出す   世界シェア1位を誇る部品メーカーの強さの秘密   48-53
寺町 彰博/述
「環境」と「安心」を判断軸に事業ポートフォリオの入れ替えに着手   「100年に一度の大変革期」に生き残るために   54-59
松井 靖/述
新規事業のアイデアを社内で公募「崖っぷち宣言」で意識変革促す   創業精神に回帰「人が手掛けないことこそをやる」   60-65
二之夕 裕美/述
人材育成   ものづくり業界を支える人材を育成する   66-69
「間違いなくやってくる未来」を見据えた意思決定に勝機あり   変化はチャンス。機運を捉えて道を切り拓く   70-75
宮部 義幸/述
社員のやりがいを引き出す自律分散型グローバル経営   製造業の未来を拓くのは経営者の手腕   76-81
東原 敏昭/述
人や社会の役に立つクルマを。創業の原点が示す指針   判断軸は「時間×地域×サプライチェーン」   82-87
菖蒲田 清孝/述
市場変容と顧客ニーズに寄り添いものづくり戦略を柔軟に再定義   ファスナーのスタンダード市場への挑戦   88-93
猿丸 雅之/述
一隅を照らす   善行に努力する人・工場を表彰する   94-96
画期的オープンイノベーションを実現する「建設RXコンソーシアム」   大手ゼネコン5社が集結。初の技術連携で業界に革新   98-103
村上 陸太/述
業界をまたぐサプライチェーンの「プラットフォーム」創出へ   産官学連携の「この指、とまれ」に期待   104-109
古川 雅晴/述
商社とメーカーの協調が生んだ調達DX「meviy」   「AI自動見積り」と「デジタルものづくり」で革新   110-115
吉田 光伸/述 遠矢 工/述
業界や経営機能・部門の横ぐしを通した共創のハブになる   日本のものづくりの未来を育むためには?   116-121
小宮 太郎/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本能率協会
509.21 509.21
日本-工業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。