検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016607590図書一般361.21/オク23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後日本の社会意識論

人名 奥村 隆/編
人名ヨミ オクムラ タカシ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2023.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後日本の社会意識論
サブタイトル ある社会学的想像力の系譜
タイトルヨミ センゴ ニホン ノ シャカイ イシキロン
サブタイトルヨミ アル シャカイガクテキ ソウゾウリョク ノ ケイフ
人名 奥村 隆/編
人名ヨミ オクムラ タカシ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.11
ページ数または枚数・巻数 14,384p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-641-17490-0
ISBN 4-641-17490-0
分類記号 361.21
件名 社会学-伝記
内容紹介 戦後日本の社会学者たちは、人びとの意識をどう捉えたのか。「社会意識論」という言葉を手がかりにして、清水幾太郎、南博、有賀喜左衛門、鶴見和子など、戦後日本で探究を続けた社会学者たちの仕事を検討する。
著者紹介 徳島県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。関西学院大学社会学部教授。博士(社会学)。著書に「他者といる技法」「エリアス・暴力への問い」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812721400



目次


内容細目

清水幾太郎   生きるという闘い   2-24
品治 佑吉/著
日高六郎   戦後社会を切り拓く知   25-49
片上 平二郎/著
城戸浩太郎   計量社会意識論の水源   50-66
吉川 徹/著
見田宗介   「人間の解放」とはなにか   67-86
岡崎 宏樹/著
南博   「社会心理史」という未完のプロジェクト   88-107
難波 功士/著
加藤秀俊   中間文化論の全域化   108-126
鈴木 洋仁/著
副田義也   社会学的肖像画を描く職人の軌跡   127-157
藤村 正之/著
きだみのる   にっぽん部落のエスノグラフィー   158-178
深田 耕一郎/著
有賀喜左衛門   主従関係とモラル   180-203
本多 真隆/著
中野卓   社会学的調査に<生きた人間>を求めて   204-233
桜井 厚/著
森岡清美   ライフの社会学へ   234-252
小林 多寿子/著
天野正子   つきあいの社会学   253-277
浅野 智彦/著
鶴見和子   ふたつの言葉のあいだに   280-308
奥村 隆/著
鶴見俊輔   「まちがい」の世界を生きることの社会学   309-329
寺田 征也/著
作田啓一   生きる希望の探求   330-353
佐藤 裕亮/著
井上俊   文化社会学の形式と美学   354-376
小形 道正/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥村 隆
361.21 361.21
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。