検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016167850図書児童C536/コウ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はじめてのクイズ図鑑乗りもの

人名 講談社ビーシー/編
人名ヨミ コウダンシャ ビーシー
出版者・発行者 講談社ビーシー
出版年月 2023.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル はじめてのクイズ図鑑乗りもの
サブタイトル 鉄道・はたらく車・飛行機・船/楽しくてためになる100問+達人検定20問つき
タイトルヨミ ハジメテ ノ クイズ ズカン ノリモノ
サブタイトルヨミ テツドウ ハタラク クルマ ヒコウキ フネ/タノシクテ タメ ニ ナル ヒャクモン プラス タツジン ケンテイ ニジュウモンツキ
人名 講談社ビーシー/編
人名ヨミ コウダンシャ ビーシー
出版者・発行者 講談社ビーシー講談社(発売)
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ ビーシー/コウダンシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2023.11
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-06-533832-2
ISBN 4-06-533832-2
分類記号 536
件名 乗物
内容紹介 乗りものの達人になろう! 「一番新しい新幹線はどれ?」「建機が黄色に塗られているのはなぜ?」「世界一大きな客船には何人乗れる?」 楽しくてためになる乗りものクイズ100問を写真とともに収録。達人検定20問つき。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812721384
目次 鉄道編
クイズ1 次のうち一番新しい新幹線はどれでしょう?/クイズ2 2の区間を走る新幹線はどれでしょう?/クイズ3 2023年時点で運行している新幹線の列車名はいくつある?/クイズ4 東海道・山陽新幹線を走っている「のぞみ」は何両編成でしょう?/クイズ5 お客を乗せて走ったことがある新幹線で、一番短いのは何両編成?/クイズ6 新幹線の鼻の中にはあるものが入っています。それは何でしょう?/クイズ7 新幹線「のぞみ」は、縦にすると東京タワーよりも高い?/クイズ8 東海道新幹線のN700AとN700S、N700Sはどちらでしょう?/クイズ9 N700Sにはパンタグラフがいくつあるでしょう?/クイズ10 「のぞみ」の座席はいくつあるでしょう?/クイズ11 新幹線の「鼻」が長いのはなぜでしょう?/クイズ12 一番鼻が長い新幹線が2つあります。どれとどれでしょう?/クイズ13 日本一速い新幹線はどれでしょう?/クイズ14 日本一長い距離を走る新幹線はどれでしょう?/クイズ15 東海道・山陽新幹線には、全部でいくつ駅がある?/クイズ16 新幹線を除いた、最高速度が日本一速い特急列車はどれでしょう?/クイズ17 日本一遠くまで走る特急列車はどれでしょう?/クイズ18 JRの特急列車です。それぞれ何という名前でしょう?/クイズ19 私鉄の特急列車です。それぞれ何という名前でしょう?/クイズ20 日本一編成が長い在来線の列車が2つあります。どれとどれでしょう?/クイズ21 鉄道車両の横に「クハ」や「キハ」のようなカタカナが書かれています。どんな意味でしょう?/クイズ22 次の車両は、何の力で走るでしょう?/クイズ23 線路の長さが一番長い私鉄は次のうちどれでしょう?/クイズ24 電車に乗る人の数が日本一多いJRの路線はどこでしょう?/クイズ25 電車に乗る人の数が日本一多い私鉄の路線はどこでしょう?/クイズ26 次のうち「87系」と呼ばれている車両はどれでしょう?/クイズ27 日本一険しい坂を登る電車はどれでしょう?/クイズ28 山手線のレールの幅はどれでしょう?/クイズ29 日本で一番北にある駅の名前は?/クイズ30 次のうち「鉄道」でないのはどれでしょう?
はたらく車編
クイズ31 この中でスピード違反を取り締まるパトカーはどれでしょう?/クイズ32 パトカーの色が白と黒の2色になったのはなぜでしょう?/クイズ33 消防車の色が赤になったのはなぜでしょう?/クイズ34 消防車には、色々な種類があります。それぞれの名前は?/クイズ35 このはしご車は何mの高さまで届くでしょう?/クイズ36 消防ポンプ車に積まれているホースは、1本何mあるでしょう?/クイズ37 パトカー、消防車、救急車以外に、赤色灯がついている車は?/クイズ38 工事現場で活躍する乗り物を「建機」といいます。それぞれ何という名前でしょう?/クイズ39 次のダンプトラックとショベルカーは、どちらが重いでしょう?/クイズ40 PC4000ショベルカーのバケットは、一度に何tまですくい上げられるでしょう?/クイズ41 建機が黄色に塗られているのはなぜでしょう?/クイズ42 荷物の配達などで活曜するトラック。もともとトラックはどんな意味だった?/クイズ43 これは何というトラックでしょう?/クイズ44 乗用車を運ぶための車を何と呼ぶでしょう?/クイズ45 このタンクローリーは、何lの液体を運べる?/クイズ46 このタンクローリーが運ぶのは、どんな種類の液体でしょう?/クイズ47 色々なバスがあります。それぞれ何という名前でしょう?/クイズ48 1つだけ車体の長さが違うものがあります。次のどれでしょう?/クイズ49 フルトレーラーと連接バス、長いのはどちらでしょう?/クイズ50 この中で路線バスが使うナンバープレートはどれでしょう?
飛行機編
クイズ51 日本で使われ始めたのが一番新しい飛行機はどれでしょう?/クイズ52 この中で一番たくさん作られた飛行機はどれでしょう?/クイズ53 次の空を飛ぶ乗り物を速い順に並べると?/クイズ54 飛行機のなかで、アとイの部分をなんというでしょう?/クイズ55 どれも大型のジェット機です。全長が一番長いのはどれでしょう?/クイズ56 エアバスA380-800は世界一座席数が多い旅客機です。最大で何席あるでしょう?/クイズ57 ジェット旅客機の燃料タンクはどこにあるでしょう?/クイズ58 ジェット機に使う燃料は「ケロシン」といい、性質があるものに似ています。それは何でしょう?/クイズ59 これまでにエンジンの数が一番多かった飛行機は何基のエンジンを積んでいたでしょう?/クイズ60 世界一長く飛べる飛行機は、着陸せずにどれくらい飛べる?/クイズ61 次の乗り物を普段飛んでいる高さの高い順に並べると?/クイズ62 主翼の先端にある「ウイングレット」にはどんな効果がある?/クイズ63 エアバスA380-800にはタイヤが何本付いているでしょう?/クイズ64 これは貨物を運ぶための飛行機です。あるニックネームがついています。それは何でしょう?/クイズ65 この飛行機はどこから貨物を積み込むでしょう?/クイズ66 プロペラ旅客機の種類に「ターボプロップ機」があります。その特徴は何でしょう?/クイズ67 「グライダー」にはエンジンが付いていません。どうやって離陸させる?/クイズ68 日本一大きい空港は東京都の羽田空港です。羽田空港には滑走路が何本あるでしょう?/クイズ69 空港ではたらくこの車の役割は?/クイズ70 空港ではたらくこの車の名前は?/クイズ71 飛行機のエンジン出力を調整するレバーを何というでしょう?/クイズ72 飛行機の離陸と着陸ができなくなるのはどんなとき?/クイズ73 飛行機はどちら側通行でしょう?/クイズ74 飛行機には主翼の端に赤と緑のランプが付いています。どんな意味があるでしょう?/クイズ75 ヘリコプターの後ろに小さなプロペラがついているのはなぜでしょう?
船編
クイズ76 この中に「カーフェリー」が2つあります。どれとどれでしょう?/クイズ77 「客船」が「フェリー」と大きく違うところは何でしょう?/クイズ78 5の区間を結んでいる船はどれでしょう?/クイズ79 日本で一番長いフェリーの航路は何kmでしょう?/クイズ80 船が進む速さを「ノット」という単位で表します。20ノットは、どの乗り物のスピードに一番近いでしょう?/クイズ81 これらの船を速い順に並べると?/クイズ82 どちらもとても速いカーフェリーです。何ノットで進むでしょう?/クイズ83 大型カーフェリーの長さは、何m台が多いでしょう?/クイズ84 貨物だけを運ぶ船です。どの船がどの貨物を運ぶでしょう?/クイズ85 世界一大きな客船は何万tあるでしょう?/クイズ86 世界一大きな客船には何人乗れるでしょう?/クイズ87 「ジェットフォイル」という種類の船です。どんな特徴があるでしょう?/クイズ88 超大型の原油タンカーです。家のお風呂で何杯分の原油を運べるでしょう?/クイズ89 原油タンカーは原油をおろしたあと、あるものを積みます。それは何でしょう?/クイズ90 超大型コンテナ船です。いくつコンテナが積めるでしょう?/クイズ91 帆船「日本丸」や「海王丸」は、何に使われる船でしょう?/クイズ92 船の前から風が吹いています。帆船やヨットはどうなるでしょう?/クイズ93 南極観測船「しらせ」は、どうやって氷の中を進むでしょう?/クイズ94 「しらせ」がオレンジ色のわけは?/クイズ95 船のこの部分を何というでしょう?/クイズ96 タグボートは何をする船でしょう?/クイズ97 船が錨を使うのはどんなとき?/クイズ98 潜水艦はどうやって潜る?/クイズ99 港にあるこの部分、なんという?/クイズ100 船はどちら側通行でしょう?
達人問題
クイズ1 新幹線の電車です。それぞれ何系でしょう。正解の組み合わせは?/クイズ2 この中で今はもう走っていない新幹線の列車名はどれでしょう?/クイズ3 これらの新幹線は何両編成でしょう?/クイズ4 どの新幹線の車内でしょう?/クイズ5 私鉄の特急電車です。ある共通点があります。何でしょう?/クイズ6 次のJRの車両を「クハ」「モハ」のようにカタカナで書くとどうなるでしょう?/クイズ7 この中でレールの幅が違う鉄道はどれでしょう?/クイズ8 日本の鉄道を全部足すと長さは約何kmになるでしょう?/クイズ9 それぞれどんな仕事をするパトカーでしょうか?/クイズ10 救急車を呼ぶと消防車が一緒に来るときがあるのはなぜでしょう?/クイズ11 この中で街の道路の除雪に使えるのはどの建機でしょうか?/クイズ12 トラックには小型から大型まであります。どのようにして種類が決まるでしょう?/クイズ13 これらの飛行機の名前は?/クイズ14 この中で「旅客機」はどれでしょう?/クイズ15 機長が右側に座る航空機はどれでしょう?/クイズ16 この中で一番値段が高いのはどれでしょう?/クイズ17 船を操縦するときに使う「取舵」「面舵」、何のこと?/クイズ18 この中で2番目にたくさん人が乗れるのはどれでしょう?/クイズ19 ブレーキをかけてから止まるまでの距離が一番長いのはどれでしょう?/クイズ20 この中で一番重い乗り物はどれでしょう?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

講談社ビーシー
乗物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。