検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016645442図書一般333.09/フナ24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経済法総論

人名 舟田 正之/著
人名ヨミ フナダ マサユキ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2023.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経済法総論
並列タイトル Grundlagen des Wirtschaftsrechts
タイトルヨミ ケイザイホウ ソウロン
人名 舟田 正之/著
人名ヨミ フナダ マサユキ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.11
ページ数または枚数・巻数 21,631p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
ISBN 978-4-641-24362-0
ISBN 4-641-24362-0
注記 文献:p555〜623
分類記号 333.09
件名 経済法
内容紹介 経済法とは何か。経済法学は他の法領域といかなる関係に立つか。経済法総論の基礎となる諸法・諸規範に通底する法原理を、競争秩序、取引の自由という2つの概念に見出し、経済法のすべてに通じる基礎的概念・理論を提示する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。立教大学名誉教授。著書に「不公正な取引方法」「放送制度と競争秩序」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812720923
目次 第1章 経済法と経済法学
第2章 経済秩序と法秩序
第1節 経済秩序/第2節 法秩序/第3節 近代市民法と市場経済体制・資本主義経済体制
第3章 市場経済の歴史的展開
第1節 近代市民革命と近代市民社会/第2節 自由資本主義段階における経済と法/第3節 独占資本主義段階における経済と法/第4節 現代資本主義段階における経済と法
第4章 社会法と経済法
第1節 2つのモメント/第2節 社会法の生成/第3節 社会法の理論/第4節 社会法としての経済法
第5章 憲法上の経済的自由
第1節 経済的自由の多義性/第2節 財産権と経済的自由/第3節 経済的自由の制限に関する違憲審査/第4節 経済的自由の再構成
第6章 経済法の基礎的視角
第1節 現代における国家と社会・経済/第2節 「経済制度」/第3節 多元主義-「市場のアナロジー」/第4節 社会国家・社会的法治国家/第5節 民法と現代経済
第7章 経済法の原理-競争秩序と取引の自由
第1節 経済的力・社会的力と競争法/第2節 「力の濫用」の法理
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。