検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016165680図書児童C611/ニシ/1F児研室研究用  ×
2 0016657165図書児童C611/ニシ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

やさしくわかる食品ロス

人名 西岡 真由美/著
人名ヨミ ニシオカ マユミ
出版者・発行者 技術評論社
出版年月 2023.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル やさしくわかる食品ロス
サブタイトル 捨てられる食べ物を減らすために知っておきたいこと
シリーズ名 未来につなげる・みつけるSDGs
タイトルヨミ ヤサシク ワカル ショクヒン ロス
サブタイトルヨミ ステラレル タベモノ オ ヘラス タメ ニ シッテ オキタイ コト
シリーズ名ヨミ ミライ ニ ツナゲル ミツケル エスディージーズ
人名 西岡 真由美/著   小野崎 理香/絵
人名ヨミ ニシオカ マユミ オノザキ リカ
出版者・発行者 技術評論社
出版者・発行者等ヨミ ギジュツ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.12
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 23cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-297-13759-5
ISBN 4-297-13759-5
注記 文献:p120〜121
分類記号 611.32
件名 食品ロス持続可能な開発
内容紹介 食品ロスを減らすことは、飢餓や気候変動問題を解決することにもつながる。世界と日本の食品ロスの現状と、食品ロスが生まれる場面、食品ロス対策について、イラストや写真を豊富に用いてわかりやすく解説する。
著者紹介 麻布大学獣医学部卒業。ノンフィクションライター、獣医師。動物病院勤務を経て、2013年よりサイエンスコミュニケーションに携わる。著書に「身近なプラスチックがわかる」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812717786
目次 はじめに
キャラクター紹介&この本の見方
この本によく出てくるキーワード
0章(序章) 食品ロスってなんだろう?
01 食品ロスはどうして問題になっているの?/02 身のまわりからも食品ロスが生まれているの?/03 スーパーやコンビニでも食品ロスが生まれているの?/04 食品をつくるときにも食品ロスが生まれているの?/05 レストランやファストフード店でも食品ロスが生まれているの?/06 食品ロスはどこでどれくらい生まれているの?/[コラム]食品ロス=フードロス?!
1章 食品は捨てるほどたくさんあるの?
01 世界には十分な食べ物があるの?/02 世界の食料自給率はどれくらいなの?/03 日本の食料自給率はどれくらいなの?/04 食品で世界はつながっているって本当なの?/[コラム]食品不足は突然起きる!?
2章 食べ物はどうやって食卓まで届くの?
01 フードチェーンってなんだろう?/02 日本の食事はどのように変わってきたの?/03 米や野菜はどうやって食卓まで届いているの?/04 米はどうやってつくられているの?/05 農作物がたくさん手に入るのは当たり前のことなの?/06 魚や貝はどうやって食卓まで届いているの?/07 魚や貝はどうやってとられているの?/08 魚や貝はいつまでも食べつづけられるの?/09 魚や貝を食べつづけられるようにするには?/10 食肉はどうやって食卓まで届いているの?/11 どんな牛や豚が食肉になっているの?/12 牛や豚はどうやって食べ物になるの?/13 鶏肉とたまごはどうやって食卓まで届いているの?/14 どんな鶏が肉やたまごを生み出しているの?/15 牛乳はどうやって食卓まで届いているの?/16 どうして食品になる生き物を知ることが大切なの?/[コラム]ワンワールド・ワンヘルスとは?
3章 食品でどうやって世界はつながっているの?
01 フードチェーンはどこまで広がっているの?/02 食べ物をつくるために欠かせないものはなんだろう?/03 食料をつくるための土地はなぜ足りないの?/04 食料をつくるための水はなぜ足りないの?/05 ウォーターフットプリントってなんだろう?/06 フード・マイレージってなんだろう?/07 食品の価値は誰が決めているの?/08 エコロジカル・フットプリントってなんだろう?/09 食品ロスとSDGsの関係は?/[コラム]21世紀は水の世紀
4章 食品ロスを減らすにはどうしたらいいの?
01 みんなで協力して食品ロスを減らそう/02 流通のルールを見直して食品ロスを減らそう/03 包装や加工方法を工夫して食品ロスを減らそう/04 消費者も楽しめる工夫で完売をめざそう/05 残さずにおいしく食べてもらおう/06 捨てずにみんなで活用しよう/07 みんなのアイデアで大切に食べるしくみをつくろう/08 食品をリサイクルして最後まで活用しよう/09 世界にはどんな食品ロス対策があるの?/[コラム]研究者が挑む食品ロス対策
5章 食品ロスを減らすためにできること
01 私たちにできることはなんだろう?/02 あたらしい取り組みをつくってみよう
おわりに
図表の出典
参考書籍・冊子/参考文献・報告書 参考ウェブサイト
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.32 611.32
食品ロス 持続可能な開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。