検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016161531図書児童C440/マツ/1F児研室研究用  ×
2 0016656944図書児童C440/マツ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宇宙から考えてみる「生命とは何か?」入門

人名 松尾 太郎/著
人名ヨミ マツオ タロウ
出版者・発行者 河出書房新社
出版年月 2023.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 宇宙から考えてみる「生命とは何か?」入門
シリーズ名 14歳の世渡り術
タイトルヨミ ウチュウ カラ カンガエテ ミル セイメイ トワ ナニカ ニュウモン
シリーズ名ヨミ ジュウヨンサイ ノ ヨワタリジュツ
人名 松尾 太郎/著
人名ヨミ マツオ タロウ
出版者・発行者 河出書房新社
出版者・発行者等ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.10
ページ数または枚数・巻数 238p
大きさ 19cm
価格 ¥1420
ISBN 978-4-309-61757-2
ISBN 4-309-61757-2
分類記号 440
件名 宇宙生物学生命
内容紹介 宇宙での生命探査は、人類の“生命”についての考え方も変えてしまう。天文史2500年×生命史2500年×系外惑星探査の最前線を通して、これからの生命と地球を考える極上の入門書。
著者紹介 名古屋大学博士後期課程修了。同大学准教授。専門は太陽系外惑星の大気を分光する手法や技術の開発。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812711193
目次 はじめに
PART 1 人類は宇宙をどう考えてきた?-惑星を探査する
人類はいつから地球外生命を想像したのだろう?/1 天文学の誕生と宇宙観の変化/天動説から地動説へ/約5000年前・暦の誕生/約2500年前・アリストテレスの宇宙論(天動説)/約500年前・地動説へ-コペルニクス、ケプラー、ガリレオ/私たち以外にも、宇宙に生命はいる?/約300年前・複数世界/月に知的生命が住んでいる?/火星に文明はあった?/2 太陽系から太陽系外へ/系外惑星探査の初めての試み/太陽系以外にも惑星はある?/見えない惑星をどうやって発見する?/恒星の動きから惑星を探すアストロメトリ法/恒星の運動から惑星を探すドップラー法/ドップラー法を支えた技術/系外惑星の発見/21の恒星の周りで惑星は検出されず/ついに系外惑星が発見された!/二つのチームの明暗を分けたもの/3 ケプラー宇宙望遠鏡の誕生/惑星探査から生命探査へ/第2の地球を見つける/「食」を観測して惑星を探すトランジット法/NASAとウィリアム・ボルッキ博士/24年間にも及んだ開発秘話/明るさを精密に測るにはどうすればいい?/4回の挑戦/ケプラー宇宙望遠鏡が残した成果
PART 2 人類は生命をどう考えてきた?-地球生命を見つめ直す
地球外生命は地球生命に似ている?/1 生物学の誕生と生命観の変化/人類は生命をどのように考えてきた?/地球生命の二つの性質/約2500年前・生物学の始まり-アリストテレス/約400年前・顕微鏡の発明と博物学/生命の多様性から共通性へ/約200年前・生物学という学問名の誕生/ダーウィンの自然選択説とメンデルの法則/細胞の発見/DNAの発見/DNAの働き/ゲノム-遺伝情報/系統樹-ヴィジュアル化された生命の共通性と多様性/2 生命とは何か?/生命はなぜ正反対の性質を持つのだろう?/生命が約40億年を生き抜いた理由/生命の共通性/生命の多様性/正反対の性質を育むしくみ/なぜ生命には多様性が必要なの?/共通性が多様性を加速させる/生命の多様性を育む生物の進化/3 宇宙生命を考えるヒント/地球生命だけでは、生命とは何かを解明できない?/宇宙と生命/地球と生命の共進化/光合成生物の進化の謎/かつて海は緑色だった?/宇宙における生命
PART 3 宇宙には、私たち以外にも生命が存在する?-地球外生命を探査する
地球外生命を探すのには3つの道がある?/1 地球外生命を探す/太陽系内で探そう!/火星に生命はいる?/意外なところに生命はいる?/知的生命体(宇宙人)を探そう!/知的生命体との通信/今後の探査/遠くの惑星で探そう!/ハビタブルゾーン(生息可能領域)/低温の恒星の周りでの惑星探査/地球とは違う進化をたどる?/生命の生息可能性と第2の地球/2 系外惑星の観測から何かわかるの?/惑星の環境と生命活動の「サイン」/太陽系外の生命探査は難しい?/惑星の光をとらえることができたら?/惑星は点にしか写らない/色は温度を表す/星の表面温度/地球はどんな色?/惑星のスペクトルから表層環境がわかる/惑星に酸素があるか?/生命活動を特定するには?/3 第2の地球を写す/惑星の光をいかにしてとらえるか?/太陽系の外から太陽と地球を見てみると?/コロナグラフ/焦点とは?/瞳とは?/恒星の光をどのように隠す?/コロナグラフの系統樹(Tree of Coronagraphs)/惑星の最初の写真/立ちはだかる壁/神のみぞ知る領域へ/宇宙生命探査がもたらすもの
生物学と天文学の主な出来事
おわりに
地球と生命の共進化/地球生命の未来



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

440 440
宇宙生物学 生命
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。