検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016157158図書児童C788/ニシ/児童ワーク研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絵で見て楽しい!はじめての相撲

人名 西尾 克洋/著
人名ヨミ ニシオ カツヒロ
出版者・発行者 すばる舎
出版年月 2023.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 絵で見て楽しい!はじめての相撲
シリーズ名 イチから知りたい日本のすごい伝統文化
タイトルヨミ エ デ ミテ タノシイ ハジメテ ノ スモウ
シリーズ名ヨミ イチ カラ シリタイ ニホン ノ スゴイ デントウ ブンカ
人名 西尾 克洋/著   錣山 瑛一/監修
人名ヨミ ニシオ カツヒロ シコロヤマ エイイチ
出版者・発行者 すばる舎
出版者・発行者等ヨミ スバルシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.9
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-7991-1163-5
ISBN 4-7991-1163-5
分類記号 788.1
件名 相撲
内容紹介 世界にほこる日本文化のひとつである相撲。その歴史やルール、相撲が行われる国技館、力士の1日、相撲をささえる人たちなどを、カラーイラストとともにやさしく解説する。
著者紹介 相撲ライター・スポーツライター。ヤフー公式コメンテーター。著書に「スポーツとしての相撲論」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812704788
目次 はじめに
第1章 相撲ってなんなんだろう
相撲とは/土俵とは/力士ってどんな人/力士のスタイルのなぜ/力士の名前は/力士の番付/相撲は日本の国技?/ちゃんこタイム 力士は男性だけなの?
第2章 国技館に行ってみよう
相撲がおこなわれる会場は?/どこにある? 国技館/座席のいろいろ/土俵を観察してみよう/吊り屋根って?/花道ってどこのこと?/準備をする支度部屋/地方巡業って?/そのほかの相撲のイベント/ちゃんこタイム ちょんまげとは?
第3章 相撲のルール
番付と本場所/場所の日程/一日の取組数/番付の決めかた/一番強い横綱/横綱はスター?/じつは最強? 大関/実力者がそろう関脇・小結/星の取り合い・前頭/関取になる・十両/明日の関取を目指して・幕下〜/立ち合いまでの順序/立ち合いは大切/相撲の技・突きと押し/相撲の技・四つ相撲/相撲の技・さまざまな技/相撲の技・引き、はたき/相撲の技・めずらしい技/勝敗の決まり/懸賞金って?/反則の技/決まり手の紹介/ちゃんこタイム 行司のあの掛け声は?
第4章 力士の一日
一日の始まり・起床/相撲の稽古・四股/相撲の稽古・テッポウ/相撲の稽古・すり足、股割り/相撲の稽古・申し合い/相撲の稽古・ぶつかり稽古/力士の一日・風呂と朝食/力士の一日・ひるねタイム/特別な稽古・出稽古/ちゃんこタイム 相撲から生まれた言葉
第5章 相撲をささえる人たち
行司の仕事/呼出って/床山ってなに?/審判はどんな人/親方とは/付け人とは?/相撲協会の仕事/ちゃんこタイム 力士になるには
第6章 相撲の歴史
始まりは神話から/貴族の時代の相撲/武士の時代の相撲/人びとの娯楽になった相撲/スポーツとしての相撲/世界に広がる相撲
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相撲
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。