検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016153553図書児童C404/タナ/31F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

思考理科-なぜ?からはじめようSDGs- 3  芸術の理解を深める理科 

人名 田中 幸/著
人名ヨミ タナカ ミユキ
出版者・発行者 東京書籍
出版年月 2023.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 思考理科-なぜ?からはじめようSDGs- 3  芸術の理解を深める理科 
タイトルヨミ シコウ リカ ナゼ カラ ハジメヨウ エスディージーズ ゲイジュツ ノ リカイ オ フカメル リカ 
人名 田中 幸/著   結城 千代子/著   藤嶋 昭/監修
人名ヨミ タナカ ミユキ ユウキ チヨコ フジシマ アキラ
出版者・発行者 東京書籍
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ショセキ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.9
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-487-81703-0
ISBN 4-487-81703-0
分類記号 404
件名 科学持続可能な開発
内容紹介 SDGsの課題について理科の学びを通して考え、他教科の理解も深めることができるシリーズ。3は、芸術にまつわる、子どもたちの主体的な問いかけである「なぜ?」に理科的思考で答える。
著者紹介 サイエンスライター。中学校や高等学校で理科を教えている。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812697652
目次 1 光の理科で見る美
・空には空気しかないけれど、なぜ絵の具を塗らなくても青く見えるの?(13)/・カメラにはレンズがある。虫メガネもレンズ。レンズはいつ誰が作ったの?(9)/・古代のギリシャの神話。そこに登場する人やものの形が星座になったの?/・自然の名画、見つけた! 水を張った田んぼが鏡になった?/・白雲、黒雲、虹色の彩雲…透明な水の粒でできた雲がいろいろな色に見えるってどういうこと?(15)/・映画、アニメ、絵画、写真…どんな舞台にも映える海。水は透明なのに、なぜ海の中は青いの?(14)/・雨上がりの虹は偶然が生み出す空の芸術。虹の色の並ぶ順番はどうして変わらないの?(15)/・芸術を楽しむ方法は「見る」こと。なぜ多くの生き物には目があるの? 「見える」ってどういうこと?(14)(15)
2 音の不思議
・秋の虫たちの合唱は見事。コオロギは仲間の声が聞こえて鳴いているの?(15)/・楽器にはいろいろな形がある。笛にはどうして穴がたくさんあるの?/・水の中にいる選手は水中で音を聞いているの? 魚も音が聞こえるの?(14)/・小さなトライアングルでも太鼓に負けない音が出るのはなぜ?/・グラスハープの音色は不思議。グラスの縁を指でこするだけであんなに音が出るのはなぜ?/・声を響かせるマイク、音楽を響かせるスピーカー。どちらも演奏会では大事だけれど、どう違うの?(9)/・窓を少し開けただけで、外の音が急に大きく聞こえるのはなぜ?/・虫笛は虫の声に似た音を出す。犬笛は音がしないけれど犬には聞こえるって、本当?
3 触れて知る世界の理科
・手のひらで雨粒を受けたり、傘に当たる雨音で、雨の強さがわかるのはなぜ?(13)/・人は風を肌で感じ、ものは風を受けて動く。風はどうやって吹き始めるの?(7)(13)/・ふかふかの布、すべすべの布、いろんな手触りの生地は何が違うの?(12)/・寒い風の中を歩くと手がピリピリし、暖かい部屋に入るとジンジンするのはなぜ? 指の感覚がにぶって困る。/・風をあびると、むっとしてべたつくときとサラサラ気持ちの良いときがある。何が違うのだろう。(13)/・浜辺の海ガラスはきれいな色ですべすべ。なぜガラスはとがっていないの?(12)(14)(17)/・笹舟を作るときの注意。ササやススキの葉で手が切れるのはなぜなの?(15)/・アサガオの花は朝がわかって開き始める。アサガオのどこが朝を感じているの?(7)(15)
4 理科で香りと味をとぎすます
・アイスクリームは溶けたほうが甘く感じるのはなぜ? パティシエみたいに作りたい!(2)/・ケーキやパンがふっくらふくらむのはなぜ? 失敗するとしぼむのも不思議。(2)/・見たこともない色のお好み焼き、どうやって作ったと思う? アツアツのお好み焼きにかつお節をのせるとどうして踊るの?/・ゆず、かぼす、すだち、レモン、だいだい、夏みかん、みかん。みんな似ているのに香りが違う。香りはどこからするの?(15)/・お店に売っている肉や魚の切り身、本当はどこを食べているの? 玉ねぎ、大根、じゃがいもは野菜の茎なの、根なの?(2)/・毎朝、焼きたてのクロワッサン。ふっくらパンはどうしてあんなに大きくふくらむの?/・ガムとチョコをいっしょに食べると、ガムが消えるって本当?/・ゼリーはなぜ固まるの? 生のパイナップルゼリーはどうして固まらないの?
索引
おとなのかたへ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 幸 結城 千代子 藤嶋 昭
404 404
科学 持続可能な開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。