検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016521213図書一般007.13/オタ23/2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人工知能入門

人名 小高 知宏/著
人名ヨミ オダカ トモヒロ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2023.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人工知能入門
並列タイトル Introduction to Artificial Intelligence
タイトルヨミ ジンコウ チノウ ニュウモン
人名 小高 知宏/著
人名ヨミ オダカ トモヒロ
版次 第2版
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.8
ページ数または枚数・巻数 10,187p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-320-12568-1
ISBN 4-320-12568-1
注記 文献:p177〜179
分類記号 007.13
件名 人工知能
内容紹介 大学などにおける半期15回の講義を念頭においた、人工知能の教科書。諸領域をカバーし、図表を多用して現代的な視点からわかりやすく解説する。コラムや章末問題も掲載。ディープラーニングに関する話題を加えた第2版。
著者紹介 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了(工学博士)。福井大学大学院工学研究科教授。専攻は知能情報学。著書に「機械学習をめぐる冒険」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812692862
目次 第1章 人工知能とは何か
1.1 人工知能研究の成果たち/1.2 人工知能研究の現状/1.3 人工知能とは何なのか
第2章 人工知能研究の歴史
2.1 人工知能研究のはじまり(1950年〜)/2.2 人工知能の発展期(1960年〜)/2.3 実用技術としての人工知能(1980年〜)/2.4 ネットワークを前提とした人工知能(1990年〜)/2.5 社会基盤としての人工知能(2010年〜)
第3章 探索による問題解決
3.1 探索とは/3.2 力任せの探索手法
第4章 知的な探索技法
4.1 より知的な探索方法/4.2 特殊な探索手法
第5章 知識の表現
5.1 知識の表現と利用/5.2 意味ネットワークとフレーム/5.3 プロダクションルール/5.4 述語による知識表現
第6章 推論
6.1 推論の手法/6.2 エキスパートシステム
第7章 学習
7.1 学習とは/7.2 丸暗記の学習/7.3 帰納的学習
第8章 ニューラルネットワークと強化学習
8.1 統計的学習/8.2 強化学習
第9章 テキスト処理
9.1 自然言語処理とテキスト処理/9.2 テキスト処理の手法
第10章 自然言語処理
10.1 形態素解析と構文解析/10.2 自然言語の意味解析と応用
第11章 進化的計算と群知能
11.1 生物進化を模倣したアルゴリズムとは/11.2 遺伝的アルゴリズム/11.3 群知能とは/11.4 粒子群最適化法
第12章 エージェントシミュレーション
12.1 セルオートマトンとエージェントシミュレーション/12.2 エージェントシミュレーションの応用
第13章 自律エージェント
13.1 実体を持つ自律エージェント/13.2 新しいAI
第14章 ディープラーニング
14.1 ディープラーニングとは/14.2 畳み込みニューラルネット,LSTM,敵対的生成ネットワーク
第15章 人工知能の未来
15.1 強いAIと弱いAI/15.2 フレーム問題,記号着地問題/15.3 人工知能とは何だろうか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小高 知宏
007.13 007.13
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。