検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016146482図書児童C002/モテ/1F児研室研究用  ×
2 0016629313図書児童C002/モテ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

こども調べ方教室

人名 茂木 秀昭/監修
人名ヨミ モテギ ヒデアキ
出版者・発行者 カンゼン
出版年月 2023.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル こども調べ方教室
サブタイトル なぜ調べることが大切なのかがわかる本
タイトルヨミ コドモ シラベカタ キョウシツ
サブタイトルヨミ ナゼ シラベル コト ガ タイセツ ナノカ ガ ワカル ホン
人名 茂木 秀昭/監修   バウンド/著
人名ヨミ モテギ ヒデアキ バウンド
出版者・発行者 カンゼン
出版者・発行者等ヨミ カンゼン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.7
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-86255-686-8
ISBN 4-86255-686-8
注記 文献:p126
分類記号 002.7
件名 情報利用法
内容紹介 ネットはもちろんのこと、書籍、新聞、図書館などを利用して、自分が理解できるまできちんと調べ続けることの重要性を伝える。すべての教科学習の土台となるスキル、生きる力に直結する「調べる力」を養うきっかけとなる一冊。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812686375
目次 ●はじめに
第1章 いつもどうしているかを思い出してみて!
1 勉強でわからないときに悩む? それとも調べる?/2 考えるだけで問題は解決するだろうか?/3 2つのまったく異なる意見があるときはどうする?/4 わからないときに人に聞く? 聞かない?/5 友だちに何か聞かれたらあなたはどう思う?/6 写真に写ったものは「事実」なのだろうか?/7 どっちの人が信用できるだろうか?/COLUMN●スゴイ図書館(1)国際子ども図書館
第2章 ネットは便利! でも頼りきりは危ない!?
1 みんなはどんな情報源を信用している?/2 「ネット」とそれ以外のメディアの違いを理解しよう/3 新聞を読むこどもは成績がいいらしい!/4 フェイクニュースには大きく3種類ある!/5 知っておきたい「フィルターバブル」のワナ/6 ディープフェイクにも気をつけろ!/7 話題の「ChatGPT」を使ったことはある?/8 ChatGPT以外の「対話型AI」も試してみよう!/9 ネットは万能ではない! 使い方をチェックしよう!/COLUMN●スゴイ図書館(2)角川武蔵野ミュージアム
第3章 調べるときの原動力は「疑問力」
1 よく考えると、「なんで?」と思うことはない?/2 「なんか変だな」「あれ?」と思った直感を大切にしよう!/3 言葉の違いにもっと敏感になろう!/4 いろいろなことに興味をもって「疑問力」をみがこう/5 「わからない」「知らない」は放置しない!/6 関連する情報を調べれば、もっとおもしろくなる!/7 調べて「間違ってた」と思ったら素直に認めよう!/COLUMN●スゴイ図書館(3)中嶋記念図書館
第4章 絶対に知っておきたい調べるコツ
1 「あとで調べよう」ではなく、すぐに調べる!/2 「いつ」を気にして調べるクセをつける/3 「一次情報」「二次情報」「三次情報」を区別する/4 複数の情報源で「裏を取る」クセをつけよう/5 情報の裏にある発信者の意図を考えよう!/6 聞いたことだけで判断しない!/7 上手に検索できないときの裏技を覚えておこう!/8 「人に聞く」のも調べる方法のひとつ/9 情報を出す人にこそ「情報」は集まる/10 ネットより本のほうが早く調べられることもある/11 日本語でダメなら英語で調べるのもひとつの手/COLUMN●スゴイ図書館(4)ピョルマダン図書館
第5章 調べたらまとめよう、伝えよう
1 調べることは大事だけど、調べたあとも大事!/2 調べたことをだれかに話してみよう!/3 調べたことを実際に体験してみよう!/4 調べたことをだれかに教えてあげよう!/5 「序論」「本論」「結論」に分けて発表しよう/6 「数字」を使うとずっと説得力が増す/7 「根拠」「証拠」がないと説得力は生まれない/COLUMN●スゴイ図書館(5)天津濱海図書館
第6章 非効率と思ったことが、じつは効率的かも!
1 面倒くさい! でも調べるほうが近道かも!/2 ものを覚えなくなる「グーグル効果」を知ってる?/3 辞書を使ったり新聞を読むと知識が増える!?/4 大人が「本を読みなさい」と言うのにはワケがある/5 ネットが便利になっても従来型メディアも大事に!/6 効率的なつもりが非効率になっていない?/COLUMN●スゴイ図書館(6)ヴァスコンセロス図書館
第7章 調べられる人は、勉強・仕事で強くなれる!
1 「調べる」は大事だけど、けっこうツラい!/2 最終的に「自分」の意見が大事なこともある!/3 調べるだけじゃダメ! 行動することが大事!/4 ちゃんと調べる力は将来きっと役に立つ!
●お役立ちサイト(1)(2)
●参考文献
●さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 秀昭 バウンド
002.7 002.7
情報利用法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。