検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016357840図書一般369.31/オオ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「生存」の歴史をつなぐ

人名 大門 正克/編
人名ヨミ オオカド マサカツ
出版者・発行者 績文堂出版
出版年月 2023.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「生存」の歴史をつなぐ
サブタイトル 震災10年、「記憶のまち」と「新たなまち」の交差から
タイトルヨミ セイゾン ノ レキシ オ ツナグ
サブタイトルヨミ シンサイ ジュウネン キオク ノ マチ ト アラタ ナ マチ ノ コウサ カラ
人名 大門 正克/編   岡田 知弘/編   川内 淳史/編   河西 英通/編   高岡 裕之/編
人名ヨミ オオカド マサカツ オカダ トモヒロ カワウチ アツシ カワニシ ヒデミチ タカオカ ヒロユキ
出版者・発行者 績文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セキブンドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.6
ページ数または枚数・巻数 19,244p
大きさ 20cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-88116-127-2
ISBN 4-88116-127-2
分類記号 369.31
件名 東日本大震災(2011)災害復興陸前高田市
内容紹介 3.11後、陸前高田を訪れ、震災・復興に向き合う人びとの声を聞き、対話を重ね、共に考えつづけた記録。震災で断ち切られた痕跡をたずね、暮らしを営む「生存」のあり方をみつめ、歴史をつなぐ回路をさぐる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812680623



目次


内容細目

市民と共に歩んだ陸前高田・復興の一〇年   自治体労働運動と市民性の蓄積   2-37
阿部 勝/著
陸前高田の地域形成史と震災復興の地域構造   38-72
岡田 知弘/著
「高田の保育」が映し出す「子どもの世界」   74-105
大門 正克/著
陸前高田の「子どもの世界」   新しい居場所としての陸前高田市立図書館   106-125
菅野 義則/著
「高田の保育」の散歩コースを歩く   聞く・語る・つなぐ   126-136
佐々木 利恵子/述 大門 正克/述
地域の姿を記憶・記録する   多様な試み   138-170
河西 英通/著
陸前高田に移り住む   未来への選択   171-186
古谷 恵一/著
「昔がたり」が生み出す力   記憶と現在をつなぐ   187-195
阿部 裕美/述
「生存」の歴史を「つなぐ」ということ   私たちの「歴史実践」の中間総括   198-220
川内 淳史/著
「東北フォーラム」の軌跡を振り返る   歴史学のなかの「生存」の歴史学   221-237
高岡 裕之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大門 正克 岡田 知弘 川内 淳史 河西 英通 高岡 裕之
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害復興 陸前高田市
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。