検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016141830図書児童C368/スエ/1F児研室研究用  ×
2 0016656324図書児童C368/スエ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「死にたい」と言われたら

人名 末木 新/著
人名ヨミ スエキ ハジメ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2023.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 「死にたい」と言われたら
サブタイトル 自殺の心理学
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 428
タイトルヨミ シニタイ ト イワレタラ
サブタイトルヨミ ジサツ ノ シンリガク
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 428
人名 末木 新/著
人名ヨミ スエキ ハジメ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.6
ページ数または枚数・巻数 185p
大きさ 18cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-480-68453-0
ISBN 4-480-68453-0
分類記号 368.3
件名 自殺
内容紹介 「死にたい」と思ったことがある人は人口の2〜3割。そして自殺は全死因のうち2パーセント弱を占めている。死にたくなったらどうするのか、自傷行為と自殺は違うのか、自殺予防の未来などを、心理学の最新の知見から考える。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。博士(教育学)。和光大学現代人間学部教授。日本心理学会国際賞(奨励賞)、電気通信普及財団賞受賞。著書に「自殺学入門」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812679955
目次 はじめに-自己紹介と注意事項
第1章 自殺はなぜ起こるのか
原因は分からない?/どうすれば自殺が起こる原因が分かるのか/自殺が起こる「統計的な」原因/保健医療システムの要因/社会的要因(1)-自殺の手段へのアクセス/社会的要因(2)-不適切なメディア報道/社会的要因(3)-援助希求行動と関連するスティグマ/地域・人間関係要因/個人的要因/子ども・若者が自殺を考える理由/自殺の対人関係理論/自殺潜在能力-死に切る力/所属感の減弱と負担感の知覚/理論を使って世界を眺め、理解する/それでも自殺は分からない
第2章 「死にたい」と言われたら
可視化された「死にたい」/「死にたい」と言う人は、放っておいて大丈夫?/「死にたい」と言われたら/緊急事態の場合は、119番と110番/「死にたい」に自分で対応することを考えてみる/危機介入のための戦略/対話の際に、やってはいけないこと/どうやって話を聞けば良いのか/「死にたい」には波がある/負担感の知覚に働きかけることはできるのか/「だったら死ねばいいじゃん!」と言ってしまうのはなぜか/コップに入った水のたとえ話/不確実性に耐えながら関わり続ける
第3章 「死にたい」と思ったら
改めて、注意事項/我々はなぜ「助けて」と言えないのだろう/メディアを介した匿名性の高い相談/メディアを介した相談の問題点/相談窓口を使う準備をしておこう/自分の身体をマストに縛る計画を立てよう/助けてもらうための下準備をしておこう/SNSでのつながりをどう考えるべきか/ストレスへの対処方法のストックを探そう/自傷行為は多くの場合、ストレス対処方法/飲酒、薬物使用をどう考えるべきか/死なないだけでそれでいいのか?/幸せになるための生活習慣の作り方/ネガティブな感情にはどういう意味があるのだろう?
第4章 自殺は悪いことか
自殺は予防すべき?/自殺対策基本法/自殺への態度は地域や時代によって大きく異なる/「常識」の違いに思いをはせてみよう/死ぬことはそもそも悪いことなのか?/生物はなぜ死ぬのか/自殺のような行動のメリット/自殺は異常で病的なことなのか?/自殺は他の死に方と比べて、悪いか?/予防すべきではない「自殺」をするためのハードル/合理的な判断をすることは可能か?/「適当」な意思決定をしてしまう理由/みんなで時間をかけて、ゆっくり考える環境を!/未来展望
第5章 幸福で死にたくなりづらい世界の作り方
効果的な自殺対策とは?/自殺方法へのアクセスの物理的な制限/ゲートキーパー教育/相談資源の充実とアクセスの改善/適切なメディア環境の構築/政策の効果はどうすれば分かるか/政策の評価はほとんど行われていない/自殺対策を担っているのは誰か/効果の検証をするために何が必要か/誰がダメなのか?/効果の検証や政策の改善は協働しないとできない
おわりに-あなたに何ができるのか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.3 368.3
自殺
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。