検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016328031図書一般855.2/フヨ23/1F人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

名詞複数形の意味

人名 バティスト・プヨ/著
人名ヨミ バティスト プヨ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 名詞複数形の意味
サブタイトル 日仏対照言語学の観点から
並列タイトル La pluralisation des noms en français et en japonais
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ番号 第245編
タイトルヨミ メイシ フクスウケイ ノ イミ
サブタイトルヨミ ニチフツ タイショウ ゲンゴガク ノ カンテン カラ
シリーズ名ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 245
人名 バティスト・プヨ/著
人名ヨミ バティスト プヨ
出版者・発行者 関西学院大学出版会
出版者・発行者等ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 西宮
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 7,140p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-86283-356-3
ISBN 4-86283-356-3
注記 文献:p131〜135
分類記号 855.2
件名 フランス語-名詞日本語-名詞
内容紹介 仏語と日本語の比較可能性に基づき、一部の名詞複数形は数量表現として定義できないことを示す。また、名詞複数形が表す多様な表現価値に着目し、「複数」という数量的な意味と「複数形」という言語形式との関わりを考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812668540
目次 序論 フランス人の親は常に子供が複数いるのか
第1章 言語学における「複数」概念の定義およびその限界
1 「1」と「1<」の対立/2 「1」と「2[ショウナリイコール]」の対立/3 名詞複数形の数量的な定義の限界
第2章 フランス語の不定名詞句複数形における「複数」概念
1 数量的な考え方の限界/2 日本語の畳語複数形/3 日仏対照研究の観点からの再検討
第3章 フランス語の不可算名詞複数形における「複数」概念
1 言語学者による不可算名詞の複数形の定義/2 言語学的分析の試み/3 畳語複数形との比較
第4章 日本語の接尾辞「-たち」が表す「複数」の意味
1 日本語学における可算と不可算の区別/2 「-たち」の使用による具体例の複数化/3 フランス語の総称名詞複数形の表す具体性
第5章 存在否定文の主語名詞句複数形が表す「複数」の意味
1 言語学における非存在/2 定名詞句における現実性の再検討/3 定名詞句複数形における普遍的一般化
第6章 フランス語の結びの挨拶の名詞複数形が表す「複数」の意味
1 「結びの挨拶」の特別な振る舞い/2 biseを用いた結びの挨拶のケーススタディ
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。