蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016133324 | 図書児童 | C159/テク/ | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
2 |
0016629370 | 図書児童 | C159/テク/ | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
なぜ学ぶのか
|
人名 |
出口 治明/著
|
人名ヨミ |
デグチ ハルアキ |
出版者・発行者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
なぜ学ぶのか |
シリーズ名 |
小学館YouthBooks |
タイトルヨミ |
ナゼ マナブ ノカ |
シリーズ名ヨミ |
ショウガクカン ユース ブックス |
人名 |
出口 治明/著
|
人名ヨミ |
デグチ ハルアキ |
出版者・発行者 |
小学館
|
出版者・発行者等ヨミ |
ショウガクカン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2023.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
207p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-09-227291-0 |
ISBN |
4-09-227291-0 |
分類記号 |
159.7
|
件名 |
人生訓(青年)
|
内容紹介 |
学校に行かなくても、「学び」そのものはやめないでほしい。「学ぶ」ことは、生涯にわたって人生を豊かにしてくれる-。「人・本・旅」から学ぶ極意を、詳細なエピソードと共に綴る。 |
著者紹介 |
三重県出身。京都大学法学部卒業。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命保険株式会社の社長・会長を務めた。著書に「哲学と宗教全史」「「捨てる」思考法」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812663773 |
目次 |
はじめに |
|
第1章 なぜ学ぶのか |
|
「疑う」ことで発展する/学ぶことで自由になれる/何歳になっても学ぶことができる/国語・算数・理科・社会・英語を学ぶ理由/自分の選択肢を増やすこと/「好きなこと」はわからなくてあたりまえ/定食形式からビュッフェ形式へ |
|
第2章 どのように学ぶのか |
|
人・本・旅で賢くなる/本は空間と時空を超える/悩みの「答え」は本に書いてある/図書館司書の先生に相談しよう/迷ったら古典/花には香り、本には毒を/「役に立つ本」はどう違うのか/プラトンの「洞窟の比喩」/「人」から学ぶ/勝手にロールモデルにしてみる/すぐに会いに行く/「旅」から学ぶ/遠いところに行くだけが旅ではない/こんな旅をしてきた/話すことで身につく/ストーリーで理解する/一流の人ほど「型」を学んでいる/失敗から学ぶ |
|
第3章 考える力-タテ・ヨコ思考 |
|
自分の頭で考える力/データ・ファクト・ロジックで考える/エピソードとエビデンス/タテ・ヨコ思考で世界を見る/人間の脳は1万2千年間進化していない/時間軸で考える/歴史を学ぶことは将来への備えに/今日のニュースと歴史を比較してみる |
|
第4章 「やりたいこと」を見つけるために |
|
20歳までに打ち込むものを見つける/変人たれ/「みんな違う」ロンドンの教育/そっくりな人間が生まれる可能性/社会はグラデーション/社会は二・六・二でできている/友達は人生で3人できればいい/空気を読まない/5人に3人が職を変えるフィンランド/「忠義」はいいことではない/人生は川の流れのように/誘いには乗ってみよう/迷ったら行く、迷ったらやる/あきらめれば、なんでもできる |
|
第5章 これからの時代を生きる君たちへ |
|
日本はすでに豊かな国ではない/21世紀に活躍するのはどんな人か/コロナ禍がもたらしたもの/ウクライナと世界情勢/「第二の開学」を目指す/変化するものだけが生き残る/世界を変えるのは“無分別な人” |
|
おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる