検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016303588図書一般334.435/ワタ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

移民を排除する安全保障

人名 和田 萌/著
人名ヨミ ワダ モエ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 移民を排除する安全保障
サブタイトル フランスにおける「つくられた脅威」
タイトルヨミ イミン オ ハイジョ スル アンゼン ホショウ
サブタイトルヨミ フランス ニ オケル ツクラレタ キョウイ
人名 和田 萌/著
人名ヨミ ワダ モエ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 3,231p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-326-30325-0
ISBN 4-326-30325-0
注記 文献:p209〜224
分類記号 334.435
件名 移民・植民外国人(フランス在留)安全保障
内容紹介 フランスでは共和国モデルに基づき、移民はフランス社会に統合されると考えられていた。そんな中で、なぜムスリムは脅威とみなされたのか。「安全保障化」をキーワードに、日常にひそむ包摂と排除の政治を浮き彫りにする。
著者紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。東北大学大学院国際文化研究科助教。専門は国際関係論、ヨーロッパ・フランスの移民政策。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812662568
目次 序章 「移民」は安全保障に関わるのか
1.人の国際移動は「脅威」なのか/2.「移民」とは誰を指すのか/3.本書の意義/4.本書の構成
第1章 人の移動をめぐる政治
1.人の移動と政治理論/2.フランスと移民
第2章 安全保障化という分析視角
1.安全保障研究の地平/2.安全保障化論-コペンハーゲン学派とパリ学派/3.安全保障研究と実践論的転回
第2章補論 安全保障の権力と知
1.国際関係論をめぐる批判的問い/2.安全保障化論が依拠する認識論
第3章 移民の安全保障化
1.安全保障化に関与できるのは誰か/2.サルコジ法以降の移民の安全保障化/3.移民の安全保障化とオーディエンス/4.安全保障を支える制度と日常的な実践
第4章 安全保障の語り手とメディア
1.安全保障においては国家が中心なのか/2.メディア・フレームと安全保障化/3.フランスの「対テロ戦争」-シャルリ・エブド襲撃事件とパリ同時多発襲撃事件/4.マスメディアと安全保障化
第5章 排除と包摂の政治
1.守られるべき「我々」と,排除されるべき「彼ら」/2.世俗化への挑戦/3.立法化への要請/4.政界におけるライシテ言説
第6章 安全保障化への抗い
1.脅威の解体に向けて/2.安全保障化への対抗/3.脱安全保障化とレジリエンス-ライシテ監視機構の活動
終章 安全保障という政治が行き着く先
1.安全保障化から脱安全保障化へ/2.今後の課題に向けて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334.435 334.435
334.435 334.435
移民・植民 外国人(フランス在留) 安全保障
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。