検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016311789図書一般449.81/シモ23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

明治改暦のゆくえ

人名 下村 育世/著
人名ヨミ シモムラ イクヨ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版年月 2023.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 明治改暦のゆくえ
サブタイトル 近代日本における暦と神道
タイトルヨミ メイジ カイレキ ノ ユクエ
サブタイトルヨミ キンダイ ニホン ニ オケル コヨミ ト シントウ
人名 下村 育世/著
人名ヨミ シモムラ イクヨ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版者・発行者等ヨミ ペリカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.2
ページ数または枚数・巻数 324p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 978-4-8315-1637-4
ISBN 4-8315-1637-4
注記 年表:p285〜313
分類記号 449.81
件名 暦-歴史神道-歴史日本-歴史-近代
内容紹介 明治6年の太陽暦の採用は、日本的伝統の模索という「復古」的側面も併せもつ。近代の暦の通行制度の変遷を明らかにし、神道との関わりを追究して、近代日本の統一的時間の徹底と諸相と意味づけを解き明かす。
著者紹介 大阪府生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学大学院社会学研究科特任講師。専攻は、宗教学・宗教社会学、日本近代宗教史・東アジア文化史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812659628
目次 序章
はじめに-研究の背景と対象/一、暦の歴史とその近代日本における位置づけ/二、近代日本の暦の研究史/三、課題と構成
第一章 近代日本における暦の「開化」と「復古」
はじめに/一、「開化」からだけでは捉えきれない近代の暦/二、近代の暦に付随する「復古」性/三、近代の暦の通行制度-東京天文台による編暦と神宮司庁による頒暦体制の成立/まとめ
第二章 明治改暦におけるグレゴリオ暦をめぐる問題
はじめに/一、明治改暦で採用された暦法とは-ユリウス暦かグレゴリオ暦か/二、政府の暦法理解/三、未完の部分を残したまま通行し始めた太陽暦-祝祭日の暦日推歩を課題として/四、改暦への多様な理解と模索/まとめ-置閏法の規定の「不備」について
第三章 近世的頒暦制度の終焉
はじめに/一、土御門家の暦支配からの離脱/二、頒暦商社による暦の専売/三、神宮司庁による頒暦-吉川家の撤退/まとめ
第四章 改暦後の新旧暦使用
はじめに-法令としての明治改暦/継続する旧暦使用/一、『明治二十二年両暦使用取調書』の基礎的研究/二、新旧暦の使用状況-京都府を例として/三、暦使用における属性と地域性/まとめ
第五章 近代の暦と神社神道
はじめに/一、頒暦数の推移/二、暦と神宮大麻の頒布の所管/三、頒暦と神道儀礼/四、政府による暦と神宮大麻の頒布奨励/まとめ
第六章 官暦の頒布数と流通の地域的偏り
はじめに/一、官暦の頒布数の概観/二、暦への高い需要/三、戦時下の暦-昭和一六年〜二〇年の際立つ多さ/四、頒暦数の地域的偏り/五、頒暦率の地域的偏り/まとめ
第七章 近代日本における暦の統一と時の支配
はじめに/一、暦と神宮大麻の頒布数/二、頒布網の緊密化と公的性格の強化/三、頒布強制-神宮大麻の頒布徹底化の動きとともに/四、時間の統一/まとめ
終章
一、戦後の暦-神道指令と統制の解除/二、総括/三、今後の展望と課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

暦-歴史 神道-歴史 日本-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。