検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016283566図書一般010.23/テシ23/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブズ、博物館

人名 ラグナー・アウダンソン/編著
人名ヨミ ラグナー アウダンソン
出版者・発行者 松籟社
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブズ、博物館
タイトルヨミ デジタル ジダイ ニ オケル ミンシュテキ クウカン ト シテ ノ トショカン アーカイブズ ハクブツカン
人名 ラグナー・アウダンソン/編著   ハイルビヤ・アンドレスン/編著   セシリ・ファーゲリッド/編著   エリック・ヘニングスン/編著   ハンス・クリストフ・ホーボム/編著   ヘンリク・ヨカムスン/編著   ホーコン・ラーセン/編著   トーニャ・ヴォルト/編著   久野 和子/監訳・訳   川崎 良孝/訳   松田 ユリ子/訳   三浦 太郎/訳   山崎 沙織/訳   鎌田 均/訳
人名ヨミ ラグナー アウダンソン ハイルビヤ アンドレスン セシリ ファーゲリッド エリック ヘニングスン ハンス クリストフ ホーボム ヘンリク ヨカムスン ホーコン ラーセン トーニャ ヴォルト クノ カズコ カワサキ ヨシタカ マツダ ユリコ ミウラ タロウ ヤマザキ サオリ カマダ ヒトシ
人名ヨミ        
出版者・発行者 松籟社
出版者・発行者等ヨミ ショウライシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.12
ページ数または枚数・巻数 7,354p
大きさ 26cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-87984-435-4
ISBN 4-87984-435-4
注記 原タイトル:Libraries,archives and museums as democratic spaces in a digital age
分類記号 010.23
件名 図書館-ヨーロッパ文書館博物館-ヨーロッパ
内容紹介 図書館・アーカイブズ・博物館(=LAM機関)に関する国家政策についての調査、当該施設に所属する専門職員の調査、一般公衆や施設利用者の調査を通しての観点から、公共機関としてのLAM機関の変化する役割を探る。
著者紹介 オスロ・メトロポリタン大学図書館情報学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812652554



目次


内容細目

はじめに 物理的な場所とバーチャルな空間   デジタル時代における図書館、アーカイブズ、博物館   3-22
ラグナー・アウダンソン/ほか著
LAM機関   サービスと利用についての立法と統計の国際比較   25-48
カースティン・リードベック/著 ジェイミー・ジョンストン/著
デジタライゼーション(業務デジタル化)要請   LAM政策における技術の神聖化   49-64
エリック・ヘニングスン/著 ホーコン・ラーセン/著
諸制度はデジタル化へ向かう   65-80
ローゲ・ブロングリアン/著
LAM部門におけるデジタライゼーション(業務デジタル化)のためのノルウェーの国家政策   その要請と実施   81-95
シグリッド・ストクスタッド/著
ヴィシェグラード諸国におけるデジタル化の組織と資金調達   97-114
マテ・トート/著
ノルウェー文化政策における制度的収斂と分散   中央政府のLAM組織1999-2019   115-141
アンドレアス・ヴォールヘイム/著 ロスウィタ・スカーラ/著 シグリッド・ストクスタッド/著
LAM専門職員と公共圏   図書館司書、アーキビスト、学芸員は公共圏における各機関の役割をどのように認識しているのか   145-161
ラグナー・アウダンソン/著 ハンス・クリストフ・ホーボム/著 マテ・トート/著
図書館、アーカイブズ、博物館における利用者の参加と関与に関する認識と意味   163-181
ハイルビヤ・アンドレスン/著 イスト・フビラ/著 シグリッド・ストクスタッド/著
「いいね!」「シェア」「コメント」公共図書館や美術館によるフェイスブックの利用   ノルウェー・トロムソの事例研究   183-198
ロスウィタ・スカーラ/著
書架の間を読む   人生と仕事から見る図書館   199-217
シェル・イバル・シャーディンスタ/著
デジタル時代におけるLAM機関の利用   221-241
アンドレアス・ヴォールヘイム/ほか著
ドイツにおける図書館と民主主義   一般人と專門職との認識の対比   243-254
ハンス・クリストフ・ホーボム/著
公共図書館での民主的な共生、小さな公共、そして参加による解放   255-274
セシリ・ファーゲリッド/著
いる、学ぶ、活動する   子どもたちの宮殿?   275-297
トーニャ・ヴォルト/著 スンニベ・イウイン/著
ノルウェーにおける図書館とサーミの人びと   同化と抵抗   299-316
ガイ・グレナールスン/著
ウィキ作業の喜び   デジタル環境における職人意識、フロー、自己外在化   317-333
エリック・ヘニングスン/著 ホーコン・ラーセン/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラグナー・アウダンソン ハイルビヤ・アンドレスン セシリ・ファーゲリッド エリック・ヘニングスン ハンス・ク…
図書館-ヨーロッパ 文書館 博物館-ヨーロッパ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。