検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016595589図書一般322.22/イケ24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国古代の律令と地域支配

人名 池田 雄一/著
人名ヨミ イケダ ユウイチ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国古代の律令と地域支配
シリーズ名 汲古叢書
シリーズ番号 177
タイトルヨミ チュウゴク コダイ ノ リツリョウ ト チイキ シハイ
シリーズ名ヨミ キュウコ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 177
人名 池田 雄一/著
人名ヨミ イケダ ユウイチ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.12
ページ数または枚数・巻数 8,326,21p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-7629-6076-5
ISBN 4-7629-6076-5
分類記号 322.22
件名 法制史-中国律令
内容紹介 中国で大量に出土している簡牘。そこに書かれた律令は、中国古代において新たな中央集権国家の形成が始まる出発点に位置し、その後の歴代王朝支配をも方向付ける。簡牘を中心に、律令と地域支配に関する様々な課題を論じる。
著者紹介 愛媛県生まれ。中央大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。公益財団法人東洋文庫研究員。著書に「中国古代の聚落と地方行政」「中国古代の律令と社会」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812647925
目次 総論 簡牘に書かれた律令
一 「律令」の初見と秦律/二 新出土簡牘で確認できる律令と三国隋唐の律令/三 張家山呂后『二年律令』の『□市律』は『関市律』か『市律』か/四 張家山呂后『二年律令』に見える皇帝と人民/五 律令の運用-黄河流域と長江流域との裁判制度/六 律令と日常生活-春秋戦国秦漢時代の裁判例/七 「以吏為師」のための公的学校制度/八 律令時代初期の生活環境
第一章 中国古代の律令と習俗
一 「亡、不得」と亡罪/二 「盗、不得」と盗罪/三 「法律令」と「民習俗」
第二章 秦漢時代の『日書』と吏人
一 『日書』に見える違法行為/二 里吏の任免/三 『日書』から見た吏人の職場環境
第三章 漢代を遡る奏【ゲン】
一 奏【ゲン】制の導入/二 張家山漢簡『奏【ゲン】書』/三 岳麓書院蔵秦簡
第四章 里耶秦簡の治獄について
一 爰書/二 睡虎地秦簡の爰書/三 爰書作成と郷里吏/四 治獄の課題
第五章 里耶秦簡の郷里吏について
一 遷陵県と屯戍/二 郷吏/三 里吏/四 郷部嗇夫と曹/五 睡虎地秦簡の郷里吏
第六章 尹湾漢簡の県吏と郷里吏
一 東海郡の県郷の統属関係/二 東海郡の郷亭里吏
第七章 秦漢時代の戸籍について
一 版本史料に見える戸籍/二 戸籍をめぐる先行研究/三 『二年律令』戸律と戸籍編成/四 戸籍と『戸曹計録』
第八章 岳麓書院蔵秦簡『関市律』を得て
一 睡虎地秦簡『関市律』/二 岳麓書院蔵秦簡『関市律』/三 『金布律』と『関市律』
第九章 稿本の怪
一 『水経注疏』稿本の商務印書館への入稿/二 『水経注疏』の出版方針/三 入稿後の『水経注疏』稿本の所在
附 簡牘釈文の文字異同をめぐって



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

322.22 322.22
法制史-中国 律令
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。