書誌種別 |
図書 |
タイトル |
はじめての流通 |
並列タイトル |
FUNDAMENTALS OF RETAILING AND DISTRIBUTIVE TRADES |
シリーズ名 |
有斐閣ストゥディア |
タイトルヨミ |
ハジメテ ノ リュウツウ |
シリーズ名ヨミ |
ユウヒカク ストゥディア |
人名 |
崔 容熏/著
原 頼利/著
東 伸一/著
|
人名ヨミ |
サイ ヨウクン ハラ ヨリトシ アズマ ノブカズ |
版次 |
新版 |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2022.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
12,294p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-641-15103-1 |
ISBN |
4-641-15103-1 |
注記 |
これから読む本:p278 文献:p279〜284 |
分類記号 |
675.4
|
件名 |
流通
|
内容紹介 |
スーパーやコンビニ、ネット通販など、日々の生活に欠かせない流通。有名な企業の話や身近な実例を取り上げ、流通論の基本を初学者でもわかるように解説する。データを刷新し、事例を充実させた新版。 |
著者紹介 |
同志社大学商学部・商学研究科教授。博士(経済学)。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812623971 |
目次 |
CHAPTER 0 流通をなぜ学ぶのだろうか |
|
1 本書の目的/2 本書の特質/3 本書の構成 |
|
CHAPTER 1 流通の役割とは何だろうか |
|
CASE 商人とプラットフォーム/1 流通とは?/2 商業者の存在意義/3 流通を通じて生み出される消費者の便益/4 流通機能/5 流通機能の担当者/6 流通費用 |
|
CHAPTER 2 小売業の役割 |
|
CASE ユニクロ(UNIQLO)/1 小売とその担い手/2 小売業の社会的役割/3 小売業の変化をとらえる視点/4 小売業のさまざまな形態/5 小売業における新しい潮流 |
|
CHAPTER 3 小売フォーマットと小売店舗形態 |
|
CASE ユナイテッドアローズ(UA):「ウチは単なる『小売店』なんです」/1 小売フォーマットと小売店舗形態とは/2 小売フォーマットと小売店舗形態の関係/3 小売店舗形態からみる日本の小売業の構造/4 代表的な小売店舗形態の特徴と小売店舗形態発展論 |
|
CHAPTER 4 プライベート・ブランドの展開 |
|
CASE ダイエー:PBの先駆的・精力的な展開/1 プライベート・ブランドとは?/2 小売業者がPBを積極的に導入する理由/3 PBの類型/4 メーカーにとってのPBの意味合い |
|
CHAPTER 5 卸売業の役割 |
|
CASE 豊洲中央卸売市場/1 卸売業者とは?/2 流通の多段階性と卸売業者の役割/3 卸売業者によって異なる取扱商品と取引地域/4 卸売業者の独立性と生産者との結びつき/5 卸売業を取り巻く環境の動向 |
|
CHAPTER 6 マーケティング・チャネルの役割 |
|
CASE アメリカ3大ファッションブランドの苦戦/1 マーケティングにおける流通問題/2 マーケティング・チャネルはマーケティングの完結点/3 チャネルの構造設計/4 チャネルの管理 |
|
CHAPTER 7 情報技術の発達と流通 |
|
CASE トレーサビリティの高度化とブロックチェーン/1 流通情報システム化と取引・物流の合理化/2 商品・在庫識別の情報技術/3 店舗における情報システムの仕組み/4 企業間の情報ネットワークの仕組み/5 情報技術の発展と興味深い現象 |
|
CHAPTER 8 物流の役割 |
|
CASE セブン-イレブンの共同配送の歴史/1 物流管理とは?/2 物流の効率と効果/3 物流の管理/4 需要の不確実性への対応/5 多頻度小口配送/6 情報技術の発展と物流の合理化 |
|
CHAPTER 9 グローバル流通 |
|
CASE イケア(IKEA):日本市場への参入/1 小売業における国際化/2 小売業における国際化の現状/3 日本の小売業者の国際化/4 国際市場への参入形態/5 小売国際化における標準化・適応化 |
|
CHAPTER 10 サービス財の流通 |
|
CASE メディカル・サーバント倶楽部:医療サービスの流通/1 サービスの位置づけと消費のサービス化/2 サービスの分類と一般的な特徴/3 流通とサービスをめぐる問題/4 サービスをめぐるさまざまな見方/5 サービスの流通を考える |
|
CHAPTER 11 産業財の流通 |
|
CASE アスクル:事務用品流通の新たな仕組みづくり/1 産業財とは?/2 産業財の特質/3 産業財流通の特質/4 産業財の流通経路 |
|
CHAPTER 12 流通政策とまちづくり |
|
CASE フランチャイズ会計と「コンビニ問題」/1 市場経済社会とその潜在的な問題/2 流通の社会的役割と流通政策/3 流通政策の領域と目的/4 流通政策とまちづくり/5 デジタル・プラットフォームと流通政策 |