検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016473357図書一般318.222/ヤマ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

協働型評価とNPO

人名 山谷 清志/編著
人名ヨミ ヤマヤ キヨシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 協働型評価とNPO
サブタイトル 「政策21」の軌跡
シリーズ名 ガバナンスと評価
シリーズ番号 12
タイトルヨミ キョウドウガタ ヒョウカ ト エヌピーオー
サブタイトルヨミ セイサク ニジュウイチ ノ キセキ
シリーズ名ヨミ ガバナンス ト ヒョウカ
シリーズ番号ヨミ 12
人名 山谷 清志/編著   岩渕 公二/編著
人名ヨミ ヤマヤ キヨシ イワブチ コウジ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.9
ページ数または枚数・巻数 7,192p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7710-3644-4
ISBN 4-7710-3644-4
分類記号 318.222
件名 岩手県-政治・行政政策評価政策21
内容紹介 日本初の政策評価NPO「政策21」の設立から現在までの経緯と、専門知と実践知に支えられた交流・支援・協働の活動の軌跡を紹介。これまではたしてきた役割と課題を探り、地域貢献の新しい方法を提示する。
著者紹介 博士(政治学、中央大学)。同志社大学政策学部教授。特定非営利活動法人政策21理事長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812620547
目次 <第1章>政策評価とNPO
1.なぜ「NPO」だったのか/2.NPO設立時の時代状況/3.政策評価実践に向けた準備/4.政策評価と地方の改革の変化/5.政策シンクタンク型NPOの困難/6.政策21の未来/おわりに
<第2章>地域の政治・行政と政策21の活動
はじめに/1.地域経営をめぐる首長の姿勢/2.岩手県の評価制度/3.活動の概要
<第3章>補助事業の外部評価とマニフェストの検証
はじめに/1.出先機関によるモデル事業/2.補助事業の事業評価/3.県民参加型外部評価システム構築事業
<第4章>岩手県県民協働型評価から得られる知見および課題,今後に向けて
はじめに/1.岩手県県民協働型評価の概要/2.県民協働型評価の実際/3.協働型評価の課題と今後の方向
<第5章>岩手県県民協働型評価の実践事例
はじめに/1.実践事例その1『ごみ減量化とリサイクル活動の促進』(2009年度)/2.実践事例その2『岩手県における若者支援策の可能性について』(2014年度)/3.評価活動をふりかえって/4.協働型評価の意義
Column 1 協働のススメ
<第6章>盛岡市における指定管理者制度導入施設の第三者評価
はじめに/1.指定管理者制度と第三者評価/2.盛岡市における指定管理者制度導入施設の第三者評価/3.指定管理者制度における第三者評価の可能性
Column 2 政策21記念誌
<第7章>北上市の協働事業に関する第三者評価
はじめに/1.北上市における協働事業/2.協働事業の評価プロセスと評価結果/3.協働事業の成果と課題,第三者評価の効果と課題
Column 3 NPO法人の監事のお仕事
<第8章>「協働型評価」とは何か,何であるべきか
1.協働型評価とは何か/2.日本の文脈との乖離/3.日本の「協働型評価」/4.協働型評価はどうあるべきか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩手県-政治・行政 政策評価 政策21
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。