検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016421976図書一般611.221/オク22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後農地制度史

人名 奥原 正明/著
人名ヨミ オクハラ マサアキ
出版者・発行者 信山社
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後農地制度史
サブタイトル 農地改革から農地バンク法まで
シリーズ名 学術選書
シリーズ番号 216
シリーズ名 農地法
タイトルヨミ センゴ ノウチ セイドシ
サブタイトルヨミ ノウチ カイカク カラ ノウチ バンクホウ マデ
シリーズ名ヨミ ガクジュツ センショ
シリーズ番号ヨミ 216
シリーズ名ヨミ ノウチホウ
人名 奥原 正明/著
人名ヨミ オクハラ マサアキ
出版者・発行者 信山社
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.9
ページ数または枚数・巻数 12,522p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-7972-8216-0
ISBN 4-7972-8216-0
分類記号 611.221
件名 土地制度-日本農地-法令
内容紹介 農地改革、農地管理事業団法案の挫折、農地バンク法の制定、令和4年の農業経営基盤強化促進法改正…。その時、政府や野党、参考人は何を主張したか、それはどう評価されるか。戦後農地制度の歴史を詳しく検証し、課題に迫る。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学法学部卒業。元農林水産事務次官。著書に「農政改革の原点」「ビジネスパーソンのための日本農業の基礎知識」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812620175
目次 第1章 農地改革<昭和20〜23年(1945〜1948年)>
1 農地改革前の状況/2 第1次農地改革/3 GHQ等の第1次農地改革に対する批判/4 第2次農地改革/5 農地改革の総括
第2章 農地法の制定<昭和27年(1952年)>
1 法案の趣旨・内容/2 衆議院における修正/3 各政党の見解/4 評価
第3章 農地管理事業団法案の挫折<昭和40・41年(1965・66年)>
1 法案の趣旨・内容/2 1回目の法案に対する各政党の見解等/3 2回目の法案に対する各政党の見解等/4 評価
第4章 農地法の一部改正<昭和45年(1970年)>
1 法案の趣旨・内容/2 衆議院・参議院の本会議における質疑/3 参考人の見解/4 各政党の見解/5 評価
第5章 農用地利用増進法の制定<昭和55年(1980年)>
1 農用地利用増進法に至る経緯/2 農用地利用増進法案(昭和55年(1980年))の趣旨・内容/3 参考人の見解/4 各政党の見解/5 評価
第6章 農地法等の一部改正<平成21年(2009年)>
1 農用地利用増進法制定後の経緯/2 農地法等の一部改正(平成21年(2009年))の趣旨・内容/3 衆議院・参議院の本会議における質疑/4 参考人の見解/5 衆議院における修正/6 各政党の見解/7 評価
第7章 農地バンク法の制定<平成25年(2013年)>(農地中間管理事業の推進に関する法律)
1 法案の趣旨・内容/2 参考人の見解/3 衆議院における修正/4 各政党の見解/5 評価
第8章 農地バンク法等の一部改正<令和元年(2019年)及び令和4年(2022年)>
1 令和元年(2019年)の改正/2 令和4年(2022年)の改正



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.221 611.221
土地制度-日本 農地-法令
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。