検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015502883図書児童C796/ハフ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

羽生善治のこども将棋入門序盤の指し方

人名 羽生 善治/監修
人名ヨミ ハブ ヨシハル
出版者・発行者 池田書店
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 羽生善治のこども将棋入門序盤の指し方
サブタイトル 1手目からの指し方と戦法を覚えよう!
タイトルヨミ ハブ ヨシハル ノ コドモ ショウギ ニュウモン ジョバン ノ サシカタ
サブタイトルヨミ イッテメ カラ ノ サシカタ ト センポウ オ オボエヨウ
人名 羽生 善治/監修   小田切 秀人/執筆
人名ヨミ ハブ ヨシハル オダギリ ヒデト
版次 改訂版
出版者・発行者 池田書店
出版者・発行者等ヨミ イケダ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.9
ページ数または枚数・巻数 207p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-262-10165-1
ISBN 4-262-10165-1
注記 初版のタイトル:羽生善治のこども将棋序盤の指し方入門
分類記号 796
件名 将棋
内容紹介 将棋の序盤から中盤の入り口までの指し方をくわしく紹介。戦法の基本、居飛車戦法や振り飛車戦法の指し方、囲いの作り方を解説する。動かした駒がすぐにわかる盤面図も豊富に掲載。初心から覚えておきたい知識を加えた改訂版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812615788
目次 はじめに
本書の見方と特徴
プロローグ・序盤とはなにか?
序盤ってなんだろう?/攻めに向く、守りに向く駒を知る/1手目からどう指していくの?/コラム(1) 羽生善治が指した小学生名人戦の戦法
第1章・戦法の基本を知る
将棋の作戦=戦法を覚える/速攻タイプ 居飛車戦法 相がかり戦法の特徴/じっくりタイプ 居飛車戦法 相矢倉戦法の特徴/攻守両様タイプ 振り飛車戦法 中飛車戦法の特徴/反撃タイプ 振り飛車戦法 四間飛車戦法の特徴/攻守両様タイプ 振り飛車戦法 三間飛車戦法の特徴/攻守両様タイプ 振り飛車戦法 向かい飛車戦法の特徴/居飛車戦法VS.振り飛車戦法の考え方/相振り飛車戦の考え方/戦法は最初の4手で決まる/囲いというお城で玉を守る/よい駒組みとわるい駒組みを知る/コラム(2) プロデビュー戦で羽生善治が使った戦法
第2章・相居飛車戦法で戦ってみよう
相居飛車戦の考え方/飛車と銀を協力させて攻めていく 相がかり戦法 その一/桂を先頭に相手陣に切り込む 相がかり戦法 その二/しっかり囲ってじっくり戦う 相矢倉戦法 その一/銀の前進をふせぐ端歩突きを逆用する 相矢倉戦法 その二/コラム(3) 羽生善治が初タイトルを獲得したときの戦法
第3章・振り飛車戦法で戦ってみよう
振り飛車戦の考え方/飛車と銀の協力ですばやく中央をねらう 中飛車戦法 その一/後手の飛車先からカウンターをねらう 中飛車戦法 その二/銀を前に出さないで反撃をねらう 四間飛車戦法 その一/攻められた筋に飛車を回して迎えうつ! 四間飛車戦法 その二/攻められた筋に飛車を回してカウンター! 三間飛車戦法 その一/超攻撃的な別名“早石田戦法” 三間飛車戦法 その二/おたがいの飛車がビシビシと向かい合う 向かい飛車戦法/コラム(4) 羽生善治の7冠王を決めた戦法
第4章・さらに将棋が楽しくなるさまざまな戦法を知る
さまざまな戦法を楽しむ/角を交換して飛車と銀で攻める 角換わり棒銀戦法/銀が4筋から出撃していく 角換わり早繰り銀戦法/5筋の歩の上に銀が出て攻める 角換わり腰掛け銀戦法/飛車の縦横のパワーを生かす 新型角換わり腰掛け銀戦法/もっともはげしく戦う戦法 横歩取り戦法/居飛車から振り飛車へ変身する ひねり飛車戦法/角道を止めない振り飛車戦法 ゴキゲン中飛車戦法/コラム(5) 羽生善治の永世7冠王を決めた戦法
第5章・囲いの特徴とつくり方を知る
はやく囲めて攻めやすい カニ囲い/相手の戦法によって角を移動させる 雁木囲い/金ではなく、銀が矢倉の中心に 銀矢倉囲い/幕末の棋士から名前がついた 天野矢倉囲い/銀の冠をかぶらせて玉を守る 銀冠囲い/玉を穴に入れる最強の囲い 穴熊囲い/陣地全体のスキをなくして戦う 中住まい玉囲い/地下を走る変幻自在の飛車 右玉囲い+地下鉄飛車/角の頭に玉がのって戦う 天守閣美濃囲い/西暦2000年ごろに開発された囲い ミレニアム囲い/かたい守りから攻撃のタイミングをはかれ 銀立ち矢倉囲い/コンピューターソフトが開発した エルモ囲い/相振り飛車戦に強さを発揮する 金無双囲い



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽生 善治 小田切 秀人
796 796
将棋
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。