検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016396079図書一般372.53/タイ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ都市教育史

人名 デビッド・B.タイアック/著
人名ヨミ デビッド B タイアック
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2022.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アメリカ都市教育史
タイトルヨミ アメリカ トシ キョウイクシ
人名 デビッド・B.タイアック/著   中谷 彪/訳   岡田 愛/訳
人名ヨミ デビッド B タイアック ナカタニ カオル オカダ アイ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.8
ページ数または枚数・巻数 8,398p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 978-4-7710-3597-3
ISBN 4-7710-3597-3
注記 原タイトル:The one best system
注記 文献:p329〜362
分類記号 372.53
件名 アメリカ合衆国-教育
内容紹介 アメリカで19世紀の村の教育システムから20世紀の大都市の教育システムへと発展してきた背景には、常に最良のシステムを求めようとした国民の教育に対する熱望があった。アメリカ教育史研究に新しい解釈を提示した名著。
著者紹介 1930〜2016年。マサチューセッツ州生まれ。ハーバード大学大学院で博士号を取得。スタンフォード大学准教授、ヴィーダ・ジャックス記念講座教授、同名誉教授を歴任した。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812613442
目次 プロローグ
第1章 小宇宙における最良のシステム
1.コミュニティとしての学校と学校としてのコミュニティ/2.「村の学校の問題」と専門職の力
第2章 村の学校から都市の制度へ
1.ふくらむ村々と調整の必要/2.最良のシステムの創出/3.教師と男性の神秘/4.自発的および強制的出席/5.学校教育の幾つかの機能
第3章 多元主義の政治
1.批評家と反対者/2.統制の構成/3.日常化した不安定な生活/4.文化的衝突/5.孤独で不平等な闘争
第4章 中央集権化と企業モデル
1.兼任取締役会と改革のための青写真/2.権力と価値の衝突/3.政治構造と政治行動
第5章 システムの内側
1.成功物語/2.科学/3.「犯罪」のない犠牲者/4.アメリカ化/5.「女性労働者の強打者」と専門職プロレタリアート
エピローグ:砲火の下の最良のシステム、1940-1973



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デビッド・B.タイアック 中谷 彪 岡田 愛
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。