検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015270390図書一般855.1/ツタ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フランス語現象文の意味論

人名 津田 洋子/著
人名ヨミ ツダ ヨウコ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フランス語現象文の意味論
サブタイトル VOILÀ/IL Y A構文の談話メカニズム
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ番号 116
タイトルヨミ フランスゴ ゲンショウブン ノ イミロン
サブタイトルヨミ ヴォワラ イリヤ コウブン ノ ダンワ メカニズム
シリーズ名ヨミ プリミエ コレクション
シリーズ番号ヨミ 116
人名 津田 洋子/著
人名ヨミ ツダ ヨウコ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 9,312p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-8140-0403-4
ISBN 4-8140-0403-4
注記 文献:p295〜303
分類記号 855.1
件名 フランス語-構文論フランス語-意味論
内容紹介 人々が出来事の典型的な流れとして認識している「シナリオ」は、構文の選択をいかに決定するのか。出来事の認知と構文の関係を、豊富な用例と談話モデルを用いて明らかにする。
著者紹介 1964年神戸生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。同大学にて博士(人間・環境学)の学位取得。専攻は言語学、フランス語学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812577375
目次 序章
1.出来事を表す様々な形式/2.文はいかにして成立するか/3.フランス語のIL Y A/VOILÀと「名詞句+関係節」/4.本書の構成
第1章 現象文と指示対象の存在様態
1.はじめに/2.文の意味分類と現象文/3.指示対象の情報特性/4.文の主題構造と指示対象の情報特性/5.文の主題構造と指示対象の存在様態/6.Carlsonの存在論と文の主題構造/7.談話モデル/8.第1章のまとめ
第2章 フランス語の現象文としての「名詞句+関係節」
1.はじめに/2.断定的性質を持つ存在マーカーやコピュラの機能/3.発話の場の役割/4.話し言葉における認知処理を考慮した文の構造/5.文の解釈領域と指示対象の存在様態/6.擬似関係節/7.日本語の喚体句、陳述論/8.問題提起と分析方針
第3章 出来事と解釈領域
1.はじめに/2.提示詞{c'est/il y a/voilà}と<SN qui SV>構文の関係/3.<c'est><il y a>と二つの<SN qui SV>構文/4.<il y a>現象文と出来事の解釈領域/5.第3章のまとめ
第4章 <il y a>/<voilà>現象文
1.はじめに/2.先行研究における<il y a>/<voilà>現象文/3.<il y a>/<voilà>現象文の談話機能/4.<voilà>現象文と「出来事連鎖のシナリオ」/5.第4章のまとめ
第5章 現象文に含まれる指示対象の存在様態と限定詞の機能
1.はじめに/2.先行研究と問題提起/3.現象文に含まれる指示対象とトピック/4.なぜ定なのか:「フレーム」か「シナリオ」か/5.第5章のまとめ
結論
各章の考察のまとめ/<SN qui SV>構文の意味解釈について/本書の内容と今後の言語研究について/残された課題



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。