検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015487218図書一般910.268/ミウ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

三浦綾子論

人名 小田島 本有/著
人名ヨミ オダジマ モトアリ
出版者・発行者 柏艪舎
出版年月 2022.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 三浦綾子論
サブタイトル その現代的意義
タイトルヨミ ミウラ アヤコ ロン
サブタイトルヨミ ソノ ゲンダイテキ イギ
人名 小田島 本有/著
人名ヨミ オダジマ モトアリ
出版者・発行者 柏艪舎星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ハクロシャ/セイウンシャ
出版地・発行地 札幌/東京
出版・発行年月 2022.4
ページ数または枚数・巻数 290p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-434-30154-4
ISBN 4-434-30154-4
分類記号 910.268
件名 三浦 綾子
件名 ミウラ アヤコ
内容紹介 「罪と神によるゆるし」をテーマとした作品群に強固な普遍性がある三浦綾子。そこにある読者の心を揺さぶる“何か”を論理的に解説するとともに、三浦作品に対する思いを余すところなく伝える。
著者紹介 1957年生まれ。札幌出身。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。釧路高専教授。専門は日本近現代文学。公開講座、出前授業などの活動を展開。著書に「語られる経験」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812577014
目次 第一章 「絶望」と「再生」の間-『道ありき』『石ころのうた』-
第二章 渦巻く嫉妬-『氷点』-
第三章 「わびる」と「ゆるす」-『続氷点』-
第四章 「愛する」=「ゆるす」-『ひつじが丘』-
第五章 「犠牲」と「約束」-『塩狩峠』-
第六章 「教育」と「反抗」-『積木の箱』-
第七章 「執着」のもたらす禍根-『天北原野』-
第八章 「災難」か「試練」か-『泥流地帯』『続泥流地帯』-
第九章 「殉教」した息子-『母』-
第十章 「昭和」「戦争」そして「教育」-『銃口』-
最終章 三浦文学と私



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
910.268 910.268
三浦 綾子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。