検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016068074図書一般498/ホツ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

意識としての身体

人名 堀田 裕子/編著
人名ヨミ ホッタ ユウコ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 意識としての身体
サブタイトル 在宅療養現場のビデオ・エスノグラフィー
並列タイトル The Body's Consciousness:Video Ethnography of Home Care Sites
タイトルヨミ イシキ ト シテ ノ シンタイ
サブタイトルヨミ ザイタク リョウヨウ ゲンバ ノ ビデオ エスノグラフィー
人名 堀田 裕子/編著
人名ヨミ ホッタ ユウコ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 12,281p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-7989-1728-3
ISBN 4-7989-1728-3
注記 文献:p269〜275
分類記号 498
件名 在宅医療エスノメソドロジー
内容紹介 重度障害者を抱えた在宅療養の現場を、人々の様々な所作の意味を浮かび上がらせる「ビデオ・エスノグラフィー」の手法を用いて詳細に分析。撮影したビデオデータを通して、当事者に気づかれていない関係性や問題点を考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812575666
目次 序章 社会学的身体論の系譜
1 社会学と身体論/2 G.H.ミードの自我論/3 M.メルロ=ポンティと間身体性論/4 N.クロスリーと社会学的身体論
第Ⅰ部 相互行為、身体論、ビデオ・エスノグラフィー
第1章 相互行為とビデオ・エスノグラフィーという手法
1 意識としての身体と生活環境データ/2 さまざまな生活環境データとその概要/3 ビデオ・エスノグラフィーという手法/4 エスノメソドロジーと“見られていないもの”への姿勢/5 会話分析と身体/6 本書のデータについて
第2章 社交の空間
1 コンダクターとしてのALS患者・高木さん/2 「客人」を招き入れる/3 在宅療養生活における「社交」をどう考えるか
第3章 相互行為と残されるモノ
1 なぜ“不要なモノ”は残されているのか/2 線条体黒質変性症という病の背景/3 介護生活と「残されるモノ」/4 残されるモノの意味/5 小括
第4章 音楽療法という相互行為
1 音楽療法を取り巻く社会的背景/2 さゆりさんの生活と音楽療法の様子/3 かみ合わないセッション/4 音楽療法の意義/5 小括
第Ⅱ部 相互行為と他者への配慮
第5章 場面に参与する身体
1 小林さんの身体的状況と在宅療養生活/2 「上着を着る」場面の相互行為分析/3 「手袋をはめる」場面の相互行為分析/4 小括
第6章 トラブルを修復する身体
1 「社交」としての在宅療養場面/2 「待たされる」療養者と、共同作業としてのセッティング/3 「療養者-介護者-部外者」カテゴリーと「主人-家政婦-客人」カテゴリー/4 二つのデンモクをめぐる自己修復のプロセス/5 小括
第7章 カラオケ場面の相互行為秩序
1 カラオケという相互行為/2 カラオケにおける秩序形成/3 きくこと/きかないこと/4 カラオケにおける人工物の存在/5 小括
第Ⅲ部 意識と主体の変容と修復
第8章 ジェンダー化される身体
1 男性介護者の増加/2 男性介護者像の再考/3 息子介護者・敏信さんの介護生活の概況/4 介護行為の経験のされ方とまなざし/5 小括
第9章 声のコミュニケーションと手のコミュニケーション
1 意思疎通困難者とのコミュニケーション問題/2 リハビリテーションからコミュニケーションへ/3 「声の回路」から「手の回路」ヘ/4 「手の回路」から再び「声の回路」へ/5 小括
第10章 ディスコミュニケーション
1 額縁と音楽/2 額縁をめぐる会話の分析/3 「トラブル」の背景/4 額縁に入れて壁に掛けることの合理性/5 小括
終章 本書から見えてきたこと



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498 498
在宅医療 エスノメソドロジー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。