検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015475361図書児童C491/サカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人体

人名 坂井 建雄/監修
人名ヨミ サカイ タツオ
出版者・発行者 KADOKAWA
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人体
シリーズ名 GET!角川の集める図鑑
タイトルヨミ ジンタイ
シリーズ名ヨミ ゲット カドカワ ノ アツメル ズカン
人名 坂井 建雄/監修
人名ヨミ サカイ タツオ
出版者・発行者 KADOKAWA
出版者・発行者等ヨミ カドカワ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 30cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-04-111854-2
ISBN 4-04-111854-2
分類記号 491.3
件名 人体-図鑑
内容紹介 考える力を育む人体図鑑。人間のからだのつくりや、からだのはたらき、細菌やウイルスなどについて解説する。スマホでオンライン図鑑を楽しめるQRコード、デジタルカードをゲットできるマーク等あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812570371
目次 GET!+の使い方
この本の使い方
プロローグコミック
人体なんでもクイズ
人間のからだのつくり
エピローグコミック
さくいん
1章 食べ物を取りこむ消化器
食べ物をそしゃくする 歯 あご/食べ物を飲みこむ のど 食道/食べ物をためる 胃/食べ物を消化する 十二指腸 すい臓/栄養を吸収する 小腸/便をつくる 大腸/腸の中のはたらき者 陽内細菌/栄養素をつくり変える 肝臓/不要な物質をすてる 肝臓 胆のう/からだをつくる材料!? 栄養素/人体の発見と医療の歴史(1) 人類の誕生
2章 からだを動かす骨と筋肉
ものをつかむ 上肢/うでを動かす 上肢/まっすぐ立つ 背中 下肢/歩く・走る 下肢/首をねじる・かたむける 頭 首/からだをささえる・動かす(1) 骨/からだをささえる・動かす(2) 関節 軟骨/からだをささえる・動かす(3) 筋肉/大切なのは酸素と糖!? エネルギー/人体の発見と医療の歴史(2) 古代の医療
3章 酸素を運ぶ血液
空気の出し入れ 肺/酸素を取りこむ 肺/血液を送り出す 心臓/血液の通り道 血管/いろいろなものを運ぶ 血液/血液の成分をつくる 骨髄/血液が送りとどけるホルモン/尿をつくる 腎臓/尿をためる ぼうこう/人体の発見と歴史(3) 解剖の発達
4章 まわりの情報を得る感覚器
光を取り入れる 目/光を感じる 目/キミの目もだまされる!? 錯視の世界/音を感じる 耳/回転とかたむきを感じる 耳/においを感じる 鼻/味を感じる 舌/からだの表面で感じる 皮ふ/からだの内側の情報を得る/人体の発見と医療の歴史(4) 感染症の流行
5章 考え、感じ、からだを動かす脳
からだの活動をつかさどる/情報を伝える ニューロン/思考の中心 大脳/感覚を取りまとめる/ものごとを記憶する/運動の命令を出す/人と会話する/脳を休ませる睡眠/感情が生まれる/内臓のはたらきを調節する/情報を得てからだを動かす/からだの機能を調節する/人体の発見と医療の歴史(5) 人体構造の解明
6章 健康をたもつはたらき
異物や外敵をさえぎる 皮ふ/からだをおおい保護する 毛 つめ/きずを治す 血小板/外敵が入ってくると/外敵を食べる 白血球/情報を得て攻撃する 白血球/細菌〜病気をもたらすもの(1)〜/ウイルス〜病気をもたらすもの(2)〜/外敵VS人間の知恵 ワクチンと薬/アレルギー〜免疫の暴走〜/がん〜からだの内側の敵〜/人体の発見と医療の歴史(6) 近代医学の成立
7章 人間の誕生と成長
からだを形づくる 細胞/細胞分裂〜分裂して増える細胞〜/遺伝〜親の性質を受けつぐ〜/遺伝情報を伝える DNA/男女のからだのちがい/受精〜精子と卵子の出会い〜/胎児の成長〜ヒトの形ができる〜/赤ちゃんの成長/思春期の心とからだ/健康な老後をめざす/人体の発見と医療の歴史(7) 人間と医療の未来/やってみよう! 人体6つのトライ!
人体についてもっとわかるコラム
十二指腸は指12本分?/肝臓は食材として大人気!?/肝臓は「沈黙の臓器」/長い首でも骨の数は同じ!?/骨がスカスカ!? 骨粗しょう症/筋肉の種類と色/運動をすると筋肉にたまる乳酸/心臓が出すホルモン/「目が悪い」原因は?/ネコは暗い場所でもよく見える!?/味を感じ取れるのは舌だけではない?/脳が未熟なまま誕生する!?/電気信号を見る脳波/からだの部位と体性感覚野/経験をもとにした条件反射/こわれた言語野が復活!?/脳死と植物状態のちがい/きず口をかわかさない治し方!?/免疫の暴走 サイトカインストーム/細胞とちがう菌/変異するウイルス/免疫が自分のからだを攻撃する!?/動物とちがう!? 植物の細胞/細胞分裂のさかんな場所/性染色体だけに受けつがれる性質/生殖器のもとは男女で同じ!?/最初のころはみんなソックリ/思春期はなやみの多い時期
身近なギモンに答えるQ&Aコラム
おなかがすくとグウグウ鳴るのはどうして?/腸はどうしてからまらないの?/便秘にはどうしてなるの?/肝臓は切っても再生するって本当?/指紋があるのはなんのため?/テニスひじや野球ひじってなに?/すねをたたかれるとどうしていたいの?/骨折はどうしていたいの?/からだがやわらかい人とかたい人は、どこがちがうの?/筋トレでムキムキになっていくのはどういうしくみ?/しゃっくりはどうやって起こるの?/タバコを吸うとからだにどんな影響がある?/心臓はからだの左側にあるの?/血圧ってなに?/血液型のちがいはなんのちがい?/白血病ってどんな病気?/どうして子どもはおねしょをしやすいの?/盲点ってなに?/どうして乗り物にのっていると耳がいたくなるの?/フィギュアスケートの選手はどうして目が回らないの?/においにだんだんなれるのはどうして?/5つの味にからさがないのはどうして?/虫よけスプレーを冷たく感じるのはどうして?/脳の活動はどうやって調べる?/どうして右利きの人と左利きの人がいるの?/どうして金しばりが起こるの?/「おなかがいっぱい」ってどういうこと?/どうして「中」脳は「小」脳よりも小さいの?/コラーゲンを食べると皮ふがピチピチになる?/どうして日焼けをする?/あざやたんこぶはどうしてできるの?/肺災とかぜはなにがちがうの?/人間の役に立つ細菌があるの?/ハチに2度刺されるとあぶないのはなぜ?/ゾウのからだの細胞の数はどれくらい?/DNA型鑑定でなにがわかるの?/ふた子や三つ子はどうして生まれる?/不老不死は可能?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 建雄
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。