検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016025009図書一般338/ヤモ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

金融論

人名 家森 信善/著
人名ヨミ ヤモリ ノブヨシ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2022.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 金融論
シリーズ名 ベーシック+
タイトルヨミ キンユウロン
シリーズ名ヨミ ベーシック プラス
人名 家森 信善/著
人名ヨミ ヤモリ ノブヨシ
版次 第3版
出版者・発行者 中央経済社中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ/チュウオウ ケイザイ グループ パブリッシング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2022.2
ページ数または枚数・巻数 251p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-502-41591-3
ISBN 4-502-41591-3
注記 さらに学びたい人のために:p241〜243
分類記号 338
件名 金融
内容紹介 初学者向けの金融論の入門テキスト。経済や金融の理論はもちろん、最近の金融の諸問題や動向を理解するうえで、知っておいて欲しいことを厳選して解説。主体的に学べるよう課題も多数収録。重要な事象の解説を追加した第3版。
著者紹介 1963年滋賀県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。同大学経済経営研究所教授・所長。経済学博士(名古屋大学)。著書に「地域金融システムの危機と中小企業金融」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812557782
目次 第1章 金融論で何を学ぶか
1 身近な問題を扱う金融論/2 株価に映し出された日本経済の変動/3 資金の流れからみた日本の金融システムの変化/4 金融論の全体像/5 本書の構成
第2章 貨幣
1 貨幣の役割/2 貨幣の定義/3 現実に使われている貨幣の内訳/4 貨幣と物価の関係/5 新しい貨幣
第3章 金利
1 金利とは何か/2 金利の重要概念/3 利子率の決定要因/4 金利の期間構造/5 利子率と債券価格の関係/6 金融市場の概要
第4章 金融政策のためのマクロ経済学
1 マクロ金融政策を理解するための基本モデル/2 貨幣数量説モデル/3 金融政策の短期効果の分析/4 金融政策の枠組み
第5章 金融政策の課題と日本銀行
1 マクロ金融政策の課題/2 金融政策の実施主体/3 現実の日本の金融政策の重点/4 貨幣乗数と貨幣の流通速度からみた金融政策
第6章 金融政策の基本手段と新しい展開
1 マクロ金融政策の政策手段/2 ゼロ金利政策/3 量的緩和政策/4 買入債権の多様化/5 量的・質的緩和政策/6 ミクロの資源配分への直接的関与
第7章 金融システムと金融仲介機関の役割
1 金融システムの機能/2 金融仲介機関の役割/3 金融の中核を占める銀行/4 日本の銀行の課題
第8章 銀行以外の金融機関
1 銀行と類似した金融機関/2 間接金融型の金融機関としての保険会社/3 証券市場で活動する金融機関/4 ノンバンク金融機関/5 公的金融機関と財政投融資
第9章 金融システムの安定化のための政策
1 揺らぐ金融システム/2 プルーデンス政策/3 プルーデンス政策の政策手段/4 自己資本比率規制
第10章 金融機関の破綻への対応策
1 事後的政策/2 公的資金の資本注入/3 証券会社の顧客の保護/4 保険会社の顧客の保護
第11章 金融市場に関する規制
1 自由化,国際化,技術発展と金融市場/2 金融市場の規制の必要性/3 金融市場の主な規制/4 発行体に対する規制/5 投資家に対する規制/6 仲介業者に対する規制/7 金融における消費者保護
第12章 間接金融型の金融商品
1 金融リテラシーと金融経済教育/2 家計の金融商品選択の現状/3 銀行預金/4 郵便局の貯金商品/5 生命保険/6 損害保険/7 共済と少額短期保険/8 年金
第13章 直接金融型の金融商品
1 公社債/2 株式/3 投資信託/4 金融派生商品
第14章 ファイナンスの基礎理論
1 資産選択の理論/2 資産価格の決定理論/3 企業金融の理論/4 コーポレートガバナンスと企業買収/5 社会的な課題を解決する金融



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家森 信善
338 338
金融
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。