検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016003071図書一般134.94/ニチ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ニーチェの道徳哲学と自然主義

人名 ブライアン・ライター/著
人名ヨミ ブライアン ライター
出版者・発行者 春秋社
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ニーチェの道徳哲学と自然主義
サブタイトル 『道徳の系譜学』を読み解く
タイトルヨミ ニーチェ ノ ドウトク テツガク ト シゼン シュギ
サブタイトルヨミ ドウトク ノ ケイフガク オ ヨミトク
人名 ブライアン・ライター/著   大戸 雄真/訳
人名ヨミ ブライアン ライター オオト ユウマ
出版者・発行者 春秋社
出版者・発行者等ヨミ シュンジュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 30,567,22p
大きさ 20cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-393-32390-8
ISBN 4-393-32390-8
注記 原タイトル:Nietzsche on morality 原著第2版の翻訳
注記 文献:巻末p9〜22
分類記号 134.94
件名 道徳の系譜学
件名 Nietzsche Friedrich Wilhelm
件名 ニーチェ フリードリヒ・ヴィルヘルム
内容紹介 ニーチェ研究者ブライアン・ライターの主著。「道徳の系譜学」を中心とするテクストを分析哲学的なスタイルで読解。ポストモダンのニーチェ解釈と決別し、事実や科学を重視した自然主義者ニーチェをクリアに描出する。
著者紹介 1963年ニューヨーク生まれ。ミシガン大学アナーバー校でJ.D.と哲学のPh.D.を取得。シカゴ大学法理学カール・N・ルウェリン冠教授、法学・哲学・人間的価値研究所所長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812556940
目次 第1章 イントロダクション
自然主義とは何か/ニーチェはどんな種類の自然主義者なのか/一体どうしてあのニーチェが自然主義者でありえようか/ニーチェのプロジェクト-諸価値の価値転換
第2章 知的遍歴と背景
古典文献学/ソクラテス以前の哲学者たち・ソフィスト/ショーペンハウアー/ドイツ唯物論/まとめ
第3章 ニーチェの道徳批判1
射程の問題/ニーチェの批判対象としての「道徳」-形式的説明/MPSの記述的要素/記述的要素の批判-運命論と行為者性/自由意志の批判/自己の透明性/普遍性と類似性
第4章 ニーチェの道徳批判2
「高位の人間」/高位の人間とMPS批判-異論に抗して/MPSの規範的内容、害の因果メカニズム/メタ倫理-価値に関する実在論?/メタ倫理-価値に関する反実在論/二つの最終難問/結語
第5章 「系譜学」とは何か、『系譜学』とは何か
「系譜学」の諸原理と方法/「系譜学」と批判/『系譜学』とは何か/『系譜学』の統一性
第6章 第一論文の解説
歴史への盲目を説明する/ルサンチマン/善悪の彼岸/奴隷道徳の勝利
第7章 第二論文の解説
慣習の道徳、良心の起源(一-三)/やましい良心-負債と罪(四-八)/やましい良心-内面化された残酷さ(一六-一八)/宗教を通じた良心の道徳化(一九-二二)/やましい良心と禁欲主義的理想(二三-二五)
第8章 第三論文の解説
芸術家、哲学者、力への意志/聖職者、人類、ルサンチマン、禁欲主義的理想/真理、科学、パースペクティヴィズム/第三論文にまつわる二つの最終難問/三つの論文を統一する
第9章 一九〇〇年以降のニーチェ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.94 134.94
Nietzsche Friedrich Wilhelm 道徳の系譜学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。