検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015468127図書児童C519/イセ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

2050年の地球を予測する

人名 伊勢 武史/著
人名ヨミ イセ タケシ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 2050年の地球を予測する
サブタイトル 科学でわかる環境の未来
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 393
タイトルヨミ ニセンゴジュウネン ノ チキュウ オ ヨソク スル
サブタイトルヨミ カガク デ ワカル カンキョウ ノ ミライ
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 393
人名 伊勢 武史/著
人名ヨミ イセ タケシ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 174p
大きさ 18cm
価格 ¥780
ISBN 978-4-480-68418-9
ISBN 4-480-68418-9
注記 文献:p174
分類記号 519
件名 環境問題
内容紹介 異常気象がほぼ毎年に? 伝染病が拡大、シロクマが絶滅する!? そうなる前に、ほんのわずかな兆候に気づき、対策することが大事。公害など環境科学の基礎知識から、地球温暖化で起こる未来とその対策までを解説する。
著者紹介 1972年生まれ。ハーバード大学大学院進化・個体生物学部修了(Ph.D.)。京都大学フィールド科学教育研究センター准教授。著書に「学んでみると生態学はおもしろい」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812554751
目次 まえがき
環境破壊が理由で地球は滅亡する?/では二〇五〇年は?
第一章 環境問題について思う
人間は愚かで罪深い!?/共有地の悲劇の寓話/人間は環境問題を解決できる?/地球温暖化と共有地の悲劇
第二章 公害について-環境科学の基礎知識Ⅰ
大気や海の汚染/公害のグローバル化/静かに広がる生物的な汚染/生態系と生物多様性/地球のサイズは有限
第三章 生物とはなにか-環境科学の基礎知識Ⅱ
生きものの性/利他的な行動が生じる条件/トレードオフはいろんなところに/環境保全と経済学/環境保護のために大切な倫理とは/悲観的楽観主義者
第四章 今世紀最大の環境問題、地球温暖化
IPCC AR6/異常気象/二酸化炭素が増えないように/北極はどうなる?/抑止と適応
第五章 未来を予測して対策する
将来予測の考え方/信頼区間とは/ジオエンジニアリングという「奥の手」/リスクヘッジの重要性
第六章 幻想を捨てて学ぼう-環境対策のこころがまえ
相対的に考えて理想を追求しすぎないこと/批判的思考/手続的正義と実体的正義/タイムラグ/変わるべきときは変われる/ボランティアって/教育とシチズンサイエンス
あとがき
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。