検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016000184図書一般427/タカ22/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

量子電磁力学を学ぶための電磁気学入門

人名 高橋 康/著
人名ヨミ タカハシ ヤスシ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2021.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 量子電磁力学を学ぶための電磁気学入門
サブタイトル QED
タイトルヨミ リョウシ デンジ リキガク オ マナブ タメ ノ デンジキガク ニュウモン
サブタイトルヨミ キューイーディー
人名 高橋 康/著
人名ヨミ タカハシ ヤスシ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.12
ページ数または枚数・巻数 4,220p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-06-526456-0
ISBN 4-06-526456-0
注記 「電磁気学再入門」(1994年刊)の改題
分類記号 427
件名 電気磁気学
内容紹介 場の理論の歴史的大家が学生のために筆をとり、電磁気学の基礎から量子電気力学(QED)の入り口へと導く入門書。各章末に演習問題も収録。愛媛大学名誉教授・柏太郎による解説も掲載。
著者紹介 1923〜2013年。名古屋大学理学部卒業。03年日本物理学会素粒子メダルを受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812553311
目次 第0章 凡人と物理の基本法則
第1章 Maxwellの方程式
§1 はじめに/§2 Maxwell(Heaviside,Hertz)の方程式/§3 縦成分と横成分への分解/§4 単位の問題/§5 電磁波の方程式/演習問題Ⅰ
第2章 物理量の定義と基礎方程式からの近似なしの結論
§1 はじめに/§2 荷電粒子の物理量/§3 電磁場のエネルギー/§4 電磁場の慣性の流れ/§5 電磁場の波動方程式/§6 ベクトルとスカラーのポテンシャル/§7 ゲージ変換/§8 粒子と電磁場の相互作用/演習問題Ⅱ
第3章 電磁場の力線と調和振動子
§1 はじめに/§2 力線/§3 電磁場のエネルギーと応力テンソル/§4 Fourier変換/§5 Fourier係数とMaxwellの方程式/§6 調和振動子による電磁場のエネルギーと慣性/§7 まとめ/演習問題Ⅲ
第4章 特別の場合
§1 はじめに/§2 磁場のない世界/§3 電場のない世界/§4 静的な世界/§5 電荷と電流の分布と場/§6 原点の辺りに局在する電流の作る場/§7 Fourier変換による輻射の取り扱い/§8 点電荷による電磁場/§9 その他の問題/演習問題Ⅳ
第5章 輻射場
§1 はじめに/§2 無次元の振幅変数/§3 無次元振幅変数による物理量の表現/§4 Maxwell方程式の確認/§5 生成・消滅演算子による横成分の表現/§6 自由な光量子/§7 光量子のモードの数/§8 物理的解釈/§9 形式的整備/§10 コヒーレント状態/演習問題Ⅴ
第6章 荷電粒子と電磁場の相互作用
§1 はじめに/§2 荷電粒子の量子論/§3 電磁場と荷電粒子の相互作用/§4 ユニタリー演算子U(t,t0)の摂動論的展開/§5 S行列と遷移確率/演習問題Ⅵ
第7章 電磁場と荷電粒子相互作用の簡単な例
§1 はじめに/§2 原子内の電子による光子の放出と吸収/§3 電子による光子の散乱/§4 制動輻射(Bremsstrahlung)/§5 スペクトル線の幅とずれ/演習問題Ⅶ
<付録>数学公式
<解説>波と粒子
§1 はじめに/§2 量子力学での粒子と波/§3 波動における粒子/§4 QEDの紹介と現在



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 康
427 427
電気磁気学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。