検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015989320図書一般750.21/ヤナ22/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経営者柳宗悦

人名 長井 誠/著
人名ヨミ ナガイ マコト
出版者・発行者 水声社
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経営者柳宗悦
タイトルヨミ ケイエイシャ ヤナギ ムネヨシ
人名 長井 誠/著
人名ヨミ ナガイ マコト
出版者・発行者 水声社
出版者・発行者等ヨミ スイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.1
ページ数または枚数・巻数 260p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8010-0610-2
ISBN 4-8010-0610-2
注記 年表:p251〜255
分類記号 750.21
件名 民芸
件名 柳 宗悦
件名 ヤナギ ムネヨシ
内容紹介 民芸運動を起こした柳宗悦の「経営」的手腕に着目。残された4700通もの書簡の分析を軸に、梅棹忠夫との比較や富山県での活躍を通じて、民芸運動の空間的・地理的拡大を支えた組織運営を明らかにする。
著者紹介 1955年富山県生まれ。南山大学大学院博士後期課程修了。博士(地域研究)。京都芸術大学大学院非常勤講師。「関西の今後を考える会」主宰。元大阪日本民芸館常務理事。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812553275
目次 序章
はじめに-問題の所在/一 先行研究と経営という視点/二 資料と研究手法について/三 本書の構成/おわりに
第一章 柳宗悦と民芸運動
はじめに/一 柳宗悦と民芸/二 柳宗悦の経営-経営者としての柳の遍歴/三 経営者・柳宗悦の終焉/おわりに
第二章 柳宗悦と経営
はじめに/一 柳田國男と柳宗悦と梅棹忠夫と渋沢敬三-「民」をめぐる施設をつくった四人/二 梅棹忠夫と経営-学術研究における経営と国立民族学博物館/三 柳宗悦と梅棹忠夫の経営-二人に共通するもの/おわりに
第三章 経営者としての柳宗悦の実践
はじめに/一 柳宗悦の組織運営-民芸館と民芸協会を中心として/二 柳宗悦の経営-資金調達を中心として/三 柳宗悦の経営者像/おわりに
第四章 地方民芸協会設立・拡大による組織拡大
はじめに/一 富山県の民芸運動の現状-柳が選んだ富山県の手仕事から/二 富山県の民芸運動を支えた三郷土人/三 富山県の民芸運動と中央の民芸同人-棟方志功と柳宗悦/四 富山民藝協会の設立と分裂/五 高岡市美術館「第一回民芸品展」の開催/おわりにかえて-富山県の民芸運動の拡大で発揮された柳宗悦の経営力
第五章 受け継がれる柳の思想と大阪日本民芸館の経営
はじめに/一 柳没後の民芸運動/二 大阪日本民芸館の概要/三 大阪日本民芸館創設の貢献者大原總一郎/四 大阪日本民芸館創設・継続のもう一人の貢献者弘世現/五 柳宗悦と大阪日本民芸館/おわりに
終章
一 まとめ-経営者としての柳宗悦/二 おわりにかえて-私が勤務した大阪日本民芸館



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

750.21 750.21
柳 宗悦 民芸
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。