検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015968019図書一般816.5/オカ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ゆるレポ

人名 岡本 健/編
人名ヨミ オカモト タケシ
出版者・発行者 人文書院
出版年月 2021.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ゆるレポ
サブタイトル 卒論・レポートに役立つ「現代社会」と「メディア・コンテンツ」に関する40の研究
タイトルヨミ ユルレポ
サブタイトルヨミ ソツロン レポート ニ ヤクダツ ゲンダイ シャカイ ト メディア コンテンツ ニ カンスル ヨンジュウ ノ ケンキュウ
人名 岡本 健/編   松井 広志/編   松本 健太郎/編
人名ヨミ オカモト タケシ マツイ ヒロシ マツモト ケンタロウ
出版者・発行者 人文書院
出版者・発行者等ヨミ ジンブン ショイン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.11
ページ数または枚数・巻数 202p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-409-24140-0
ISBN 4-409-24140-0
分類記号 816.5
件名 論文作法
内容紹介 学生や院生、研究者による、現代社会とメディア・コンテンツに関するレポートのサンプル集。「文章の構造を意識する」など、論文やレポートの基本を提示した上で、調べ方や書き方の具体例がわかる40のレポートを紹介する。
著者紹介 1983年生まれ。博士(観光学)。近畿大学総合社会学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812546052
目次 はじめに
Lesson 1 レポートは皆さんの「作品」です/Lesson 2 「問題文」をよく読む、文章の「構造」を意識する/Lesson 3 「事実」とはなにか?そして、「形」から入ろう!/Lesson 4 「情報」をネットや現実空間で集める/Lesson 5 文章の書き方を学び、「目的」と「背景」を書いてみよう/Lesson 6 「方法」を用いた「結果」を記述してみる/Lesson 7 「考察」して「まとめ」、プレゼンしてみよう
第1部 量を分析する
1 近年の漫才は動きが多い傾向にあるのか/2 <怪異>と遊ぶとどうなるのか/3 アイアンマンは民衆たちのヒーローとなっていたか/4 Twitterからみられる地下アイドルの承認欲求と未熟さ/5 ミュージアムはどんな場所?/6 日本のメディアにおける「マネキン」の意味変化/7 メディアからみるesportsの人気/8 ジェンダーの視点からゲームキャラクターを分析する/9 クレーンゲームを都市のメディアコンテンツの視点から分析する/10 初音ミクは三角測量の夢をみるか
第2部 質を分析する
11 蔦屋書店における販売戦略について/12 住み開きの社会学/13 ガチャをめぐるコミュニケーション/14 「忍者の里」のつくりかた/15 作り手側からみるスパイスカレーの考察/16 夢を追うバンドマンの活動世界/17 キャリア教育において提示される職業観/18 私達は家族をどう語るのか/19 日本で広がる体験型ゲームLARP
第3部 メディア・コンテンツについて考える
20 『僕のヒーローアカデミア』に見る現代の理想のヒーロー像/21 『機動警察パトレイバー』とデッキアップイベント/22 『魔法少女まどか☆マギカ』と反復/23 文学作品のアニメ化から見る改変と共通点/24 「セカイ系」から異世界ライトノベルへ/25 ライトノベルのコンテンツ生産力を支えるもの/26 「特撮」論争における意味の多層性/27 映画『貞子』のプロモーションのあり方/28 映画『帰って来たヒトラー』から考える<かわいさの専制>の問題/29 「バ美肉」とは何か
第4部 現代社会について考える
30 カプセルトイと偶然性/31 Twitterの「いいね」から紐解くコミュニケーションのあり方/32 Instagramで、みる・みられる・みせる/33 箱根駅伝からメディアを考える/34 コミュニケーションとしての「お笑い」/35 メディアミックスのなかのミュージアム/36 展覧会型広告空間の性質を分析する/37 秋葉原を/から考える/38 テクノロジーによる思考の誘導/39 AIBOから家族とは何かを考える/40 調査をする当事者?
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 健 松井 広志 松本 健太郎
816.5 816.5
論文作法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。