検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015775240図書一般210.23/イワ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

最終氷期最盛期の石器使用痕研究

人名 岩瀬 彬/著
人名ヨミ イワセ アキラ
出版者・発行者 同成社
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 最終氷期最盛期の石器使用痕研究
タイトルヨミ サイシュウ ヒョウキ サイセイキ ノ セッキ シヨウコン ケンキュウ
人名 岩瀬 彬/著
人名ヨミ イワセ アキラ
出版者・発行者 同成社
出版者・発行者等ヨミ ドウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.10
ページ数または枚数・巻数 12,432p
大きさ 27cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-88621-872-8
ISBN 4-88621-872-8
注記 文献:p397〜426
分類記号 210.23
件名 石器遺跡・遺物-日本
内容紹介 最も寒冷・乾燥化した最終氷期最盛期の北海道と本州東半部の環境に、人類はどのように適応したのか。体系的な石器使用痕分析とその比較に基づき、技術的・行動的適応戦略の地域的な差異とその形成過程を考察する。
著者紹介 1982年東京都生まれ。首都大学東京大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(考古学)。東京都立大学人文社会学部助教。日本旧石器学会2018年度奨励賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812530251
目次 序論
第1節 最終氷期最盛期における日本列島旧石器時代研究の意義/第2節 研究の視点と目的/第3節 本書の構成
第Ⅰ部 研究対象と方法
第1章 日本列島における最終氷期最盛期の環境
第1節 最終氷期最盛期の年代/第2節 最終氷期最盛期の日本列島の古地理/第3節 最終氷期最盛期の気候/第4節 最終氷期最盛期の植生/第5節 後期更新世後半における動物相
第2章 最終氷期最盛期石器群
第1節 蘭越型細石刃核を伴う石器詳/第2節 杉久保石器群
第3章 石器使用痕分析の理論・方法・研究史
第1節 石器使用痕分析の枠組み/第2節 石器使用痕分析の有効性をめぐる研究史/第3節 日本列島旧石器時代を対象とした石器使用痕分析の現状と課題
第4章 痕跡の種類と実験使用痕研究
第1節 破損(fracture,breakage)/第2節 微小剝離痕(micro flaking,micro chipping,edge damage)/第3節 線状痕(striation,striae)/第4節 摩耗・摩滅(abrasion,rounding)/第5節 使用痕光沢面(polish,polished surface,use‐wear polish,micro polish)
第5章 民族誌記録にみる狩猟採集民の道具の組織的性質と石器使用痕分析の関わり
第1節 民族誌記録にみる道具の組織的性質/第2節 狩猟採集民の道具の組織的性質と石器使用痕分析の関わり
第Ⅱ部 事例研究
第6章 柏台1遺跡の蘭越型細石刃核を伴う石器群の石器使用痕分析
第1節 柏台1遺跡の概要/第2節 石器使用痕分析
第7章 オバルベツ2遺跡の蘭越型細石刃核を伴う石器群の石器使用痕分析
第1節 オバルベツ2遺跡の概要/第2節 石器使用痕分析
第8章 上ノ原遺跡(第2次・町道地点)の杉久保石器群の石器使用痕分析
第1節 上ノ原(第2次・町道地点)の概要/第2節 石器使用痕分折
第9章 上ノ原遺跡(第5次・県道地点)の杉久保石器群の石器使用痕分析
第1節 上ノ原遺跡(第5次・県道地点)の概要/第2節 杉久保石器群に伴うナイフ形石器の使用痕分析/第3節 杉久保石器群に伴う彫器の使用痕分析/第4節 基部加工を有する彫器と着柄技術
第10章 七ツ栗遺跡・貫ノ木遺跡高速道等第2地点の杉久保石器群の石器使用痕分析
第1節 七ツ栗遺跡・貫ノ木遺跡高速道等第2地点の概要/第2節 石器使用痕分析
第11章 岩手県峠山牧場Ⅰ遺跡B地区の杉久保石器群の石器使用痕分析
第1節 峠山牧場Ⅰ遺跡B地区の概要/第2節 石器使用痕分析
第12章 石器使用の変異性と含意
第1節 蘭越型細石刃核を伴う石器群にみられる石器使用痕の特徴/第2節 杉久保石器群にみられる石器使用痕の特徴/第3節 分析の視点と方法/第4節 分析結果/第5節 比較と考察/第6節 補足分析
結論
第1節 石器使用痕分析の結果と含意/第2節 課題と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.23 210.23
石器 遺跡・遺物-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。