検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015926199図書一般830.7/ワタ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

英語教育のエビデンス

人名 亘理 陽一/著
人名ヨミ ワタリ ヨウイチ
出版者・発行者 研究社
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 英語教育のエビデンス
サブタイトル これからの英語教育研究のために
並列タイトル EBEE:Evidence‐Based English Education
タイトルヨミ エイゴ キョウイク ノ エビデンス
サブタイトルヨミ コレカラ ノ エイゴ キョウイク ケンキュウ ノ タメ ニ
人名 亘理 陽一/著   草薙 邦広/著   寺沢 拓敬/著   浦野 研/著   工藤 洋路/著   酒井 英樹/著
人名ヨミ ワタリ ヨウイチ クサナギ クニヒロ テラサワ タクノリ ウラノ ケン クドウ ヨウジ サカイ ヒデキ
出版者・発行者 研究社
出版者・発行者等ヨミ ケンキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 15,204p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-327-41105-3
ISBN 4-327-41105-3
注記 文献:p189〜198
分類記号 830.7
件名 英語教育-研究法
内容紹介 英語教育研究にとってエビデンスとは何か。エビデンスに基づく英語教育の可能性と課題は何か。科学的な効果を安易に語る風潮にも釘を刺し、英語教育研究のパラダイムシフトを提案する。「はじめての英語教育研究」の続編。
著者紹介 中京大学国際学部教授。著書に「学習英文法を見直したい」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812525296
目次 第1章 英語教育研究の新たな原則
1.はじめに-効果と科学の形骸化/2.論理的問題/3.新しい解釈の原則/4.まとめ
第2章 エビデンスで英語教育は変わるのか
1.はじめに/2.「エビデンスの格付け」とは?/3.医療と教育の共通点・相違点/4.質的研究との関係/5.おわりに
第3章 英語教育におけるメタ分析の重要性
1.英語教育研究でエビデンスを「つくる」/2.メタ分析とは/3.医療分野におけるメタ分析/4.英語教育研究の現状と課題/5.追試の重要性/6.日本で追試を増やすためにできること/5.おわりに
第4章 メタ分析の調整変数とアウトカムを測る従属変数
1.調整変数とは/2.第二言語習得・外国語教育研究のメタ分析の概観/3.メタ分析のアップデートと調整変数/4.メタ分析の再分析の具体例/5.問われる従属変数
第5章 よいエビデンスを得るためのリサーチデザイン
1.エビデンス階層/2.内的妥当性/3.内的妥当性の不備の例/4.外的妥当性(代表性)/5.外的妥当性の不備の例/6.おわりに
第6章 リサーチデザインを問う
1.何のために研究を行うのかを考える/2.先行研究のエビデンスの質を考える/3.追試研究の実施を考える/4.プロジェクトによる研究を考える/5.学会誌の査読について考える
第7章 研究課題を問う
1.「処遇→アウトカム」の因果関係が適切な問いを立てる/2.長期的な展望を持った問いを立てる/3.学術研究団体等として取り組むべき研究の問いを立てる
第8章 測定モデルと共通変数を問う
1.成果検証のための共通成果変数/2.国のレベルで英語力はどう測られてきたか/3.英語力を測定する際に留意すべきこと/4.国の調査で出題された文法に関する問題/5.「形式判断型」テスト、別名PK-Test(根岸・村越、2014)/6.共通文法テストとしてのPK-Testを共通成果変数へ/7.執筆メンバーによるPK-Testを使用した予備調査/8.今後の方針
第9章 これからの英語教育研究のあり方を考えて
1.はじめに/2.4つの方針/3.具体的な戦略例/4.おわりに
補章 <座談会>英語教育研究について微妙な話もしよう
1.研究者の独立性について/2.研究テーマの決め方と教員養成系大学院の立ち位置/3.各分野と比較してみたり、英語教育系学会の系譜をみたり/4.反SLA、あるいは“SLA”の不在/5.ジャーナルのあり方についての展望/6.若手をどう支援するか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

亘理 陽一 草薙 邦広 寺沢 拓敬 浦野 研 工藤 洋路 酒井 英樹
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。