検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015924525図書一般366.29/ナカ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

若者の曖昧な進路選択とキャリア形成

人名 中嶌 剛/著
人名ヨミ ナカシマ ツヨシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2021.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 若者の曖昧な進路選択とキャリア形成
サブタイトル とりあえず志向の実証的探究
タイトルヨミ ワカモノ ノ アイマイ ナ シンロ センタク ト キャリア ケイセイ
サブタイトルヨミ トリアエズ シコウ ノ ジッショウテキ タンキュウ
人名 中嶌 剛/著
人名ヨミ ナカシマ ツヨシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.9
ページ数または枚数・巻数 11,230p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7710-3514-0
ISBN 4-7710-3514-0
注記 文献:p189〜200
分類記号 366.29
件名 キャリアデザイン青年
内容紹介 先行き不透明感が高まる中で、いかにして自覚的にキャリアを形成できるのか。若者の多様化・曖昧化に伴う、キャリア選択における「とりあえず志向」の概念化を、多義的曖昧性の見地から定量的に探究する。
著者紹介 1974年兵庫県生まれ。同志社大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学)。千葉経済大学経済学部教授。著書に「キャリアデザイン入門テキスト」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812524950
目次 第1章 「とりあえず志向」研究の意義と目的
1.1 問題の所在/1.2 従来のキャリア理論と曖昧性研究の限界/1.3 本書の構成
第2章 先行研究サーベイ
2.1 とりあえず志向の言語学的アプローチ/2.2 とりあえず志向の心理学的アプローチ/2.3 とりあえず志向の哲学的アプローチ/2.4 とりあえず性の社会学的アプローチ
第3章 とりあえず公務員
3.1 問題意識/3.2 先行研究から導かれる仮説/3.3 使用データ/3.4 推定結果/3.5 結語
第4章 とりあえず正社員
4.1 問題意識/4.2 「とりあえず正社員」の概念構造分析/4.3 とりあえず正社員の労働需給両面からの仮説構築/4.4 分析枠組みと推定モデル/4.5 推定結果/4.6 結語
第5章 とりあえず志向の縦断的研究
5.1 問題意識/5.2 「とりあえず志向」の概念整理/5.3 使用データ/5.4 推定結果/5.5 結語
第6章 とりあえずフリーター
6.1 問題意識/6.2 先行研究から導かれる仮説/6.3 使用データと分析対象者の特徴/6.4 分散共分散分析による「働くことへの意識」に影響する要因の因果構造モデル/6.5 結語
第7章 とりあえずニート
7.1 問題意識/7.2 先行研究分析/7.3 研究デザイン/7.4 推定結果/7.5 結語
第8章 とりあえず志向の国際比較(日米韓)
8.1 問題意識/8.2 方法/8.3 推定結果/8.4 考察/8.5 結語
第9章 全体的結論と今後の研究課題
9.1 総合考察/9.2 「とりあえず志向」研究の学術的意義/9.3 「とりあえず志向」研究の実践的意義/9.4 今後の「とりあえず志向」研究の課題と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.29 366.29
キャリアデザイン 青年
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。