蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015449424 | 図書児童 | C289/ミヤ/ | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
宮本常一と民俗学
|
人名 |
森本 孝/著
|
人名ヨミ |
モリモト タカシ |
出版者・発行者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2021.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
宮本常一と民俗学 |
シリーズ名 |
日本の伝記 知のパイオニア |
タイトルヨミ |
ミヤモト ツネイチ ト ミンゾクガク |
シリーズ名ヨミ |
ニホン ノ デンキ チ ノ パイオニア |
人名 |
森本 孝/著
|
人名ヨミ |
モリモト タカシ |
出版者・発行者 |
玉川大学出版部
|
出版者・発行者等ヨミ |
タマガワ ダイガク シュッパンブ |
出版地・発行地 |
町田 |
出版・発行年月 |
2021.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
174p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-472-06018-2 |
ISBN |
4-472-06018-2 |
注記 |
宮本常一略年表:p167〜171 |
分類記号 |
289.1
|
件名 |
宮本 常一
|
件名 |
ミヤモト ツネイチ
|
内容紹介 |
日本中を歩きまわり、人びとから話を聞き、膨大な民俗資料を発掘した-。瀬戸内の島の百姓から民俗学のパイオニアとなった民俗学者、宮本常一が自身の人生を物語る「一人称の伝記」。写真も掲載。年表・索引付き。 |
著者紹介 |
1945年大分県生まれ。日本観光文化研究所に入所し、伝統的な漁船と漁具の収集調査に従事した。国立水産学校の教員、周防大島文化交流センター(宮本常一記念館)の参与も務めた。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812524010 |
目次 |
宮本先生と漁村とわたし |
|
はじめに 宮本常一と民俗学 森本孝 |
|
1 家族のぬくもり 0歳〜6歳ごろ |
|
わたしの父と母/宮ホーホーとカニ/祖父と32キロの道を歩く |
|
2 小学校で 6歳〜15歳 |
|
きらいだった読方/文学者になりたい/つらい百姓仕事 |
|
3 逓信講習所と郵便局時代 16歳〜18歳 |
|
志をいだき大阪へ/苦手だった電信技術/腹ぺこの郵便局員 |
|
4 師範学校と教員時代 18歳〜23歳 |
|
師範学校の交わり/大宅壮一に会う/小5の先生になる/『旅と伝説』との出会い/田尻小学校と子どもたち/肺を病んで故郷へ |
|
5 柳田先生と渋沢先生 24歳〜28歳 |
|
北池田の小学校/柳田先生と渋沢先生/はじめての著作/山村の自然/左近熊田翁の話 |
|
6 アチックミューゼアムのころ 32歳〜36歳 |
|
渋沢敬三先生の訓え/中国地方を歩く/向垰の感激/屋久島の古老/流れた大学就職/自給自足の島/オシラサマをさがして/旅の中止/大阪に帰る |
|
7 戦後の日本を歩く 38歳〜56歳 |
|
戦後の農漁村をめぐる/渋沢先生とふたり/浅藻の漁師、梶田富五郎/離島と山村の振興/学位をもらう/渋沢先生との別れ |
|
8 若き仲間たちと 57歳〜73歳 |
|
武蔵野美大の学生たち/観文研と『あるくみるきく』/故郷の島で/日本文化の原点/進歩とはなにか |
|
宮本常一略年表 |
|
索引 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる