検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016537391図書一般336.17/オサ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イノベーション・マネジメント

人名 長内 厚/著
人名ヨミ オサナイ アツシ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2021.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イノベーション・マネジメント
シリーズ名 ベーシック+
タイトルヨミ イノベーション マネジメント
シリーズ名ヨミ ベーシック プラス
人名 長内 厚/著   水野 由香里/著   中本 龍市/著   鈴木 信貴/著
人名ヨミ オサナイ アツシ ミズノ ユカリ ナカモト リュウイチ スズキ ノブタカ
出版者・発行者 中央経済社中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ/チュウオウ ケイザイ グループ パブリッシング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2021.8
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-502-39351-8
ISBN 4-502-39351-8
分類記号 336.17
件名 技術開発技術革新製品計画
内容紹介 新しい技術、製品、サービスはどのように創り出されるのか。イノベーションの歴史、組織、戦略、新製品開発、サービス、知財管理などのテーマごとに解説し、経営に果たす役割を多角的に明らかにする。各章末にワークも収録。
著者紹介 京都大学博士(経済学)。早稲田大学大学院経営管理研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812516457
目次 第1章 イントロダクション
1 イノベーションとは/2 イノベーションの父,シュンペーター/3 本書のテーマとねらい
第2章 イノベーションの歴史
1 イノベーションの歴史に学ぶ/2 制度のイノベーション/3 現代につながるイノベーションの連鎖
第3章 イノベーションの源泉
1 マネジリアルかどうか/2 シュンペーターのイノベーション/3 シュンペーター・マークⅠとマークⅡ/4 技術と市場の統合/5 ユーザー・イノベーション
第4章 イノベーションの発生・普及
1 イノベーション発生の論理/2 イノベーション普及のパターン/3 製品ライフサイクル復活のメカニズム
第5章 イノベーションのダイナミクス
1 変化するイノベーション/2 イノベーションの変化の連続性/3 非連続なイノベーションに弱い既存の大企業/4 さまざまなイノベーションのタイプ/5 非連続なイノベーションを乗り越える/6 非連続性を多様性と読み替える
第6章 イノベーションと組織
1 組織づくりの前に/2 イノベーティブな組織づくり/3 組織構成員に対する姿勢
第7章 イノベーションと経営戦略
1 イノベーションのための戦略/2 新規事業のベーシックな戦略を考える-デザイン・スクール-/3 戦略部門によるイノベーションの計画-プランニング・スクール-/4 自社の置かれた環境を考える-ポジショニング・スクール-/5 計画から創発へ-ラーニング・グループ1-/6 コア技術戦略による多角化-ラーニング・スクール2-/7 なぜ企業は技術開発をするのか-カルチャー・スクール-/8 イノベーション戦略のための企業間の分業
第8章 イノベーションと新製品開発
1 新製品開発/2 新製品開発のプロセス/3 新製品開発の組織/4 新製品開発のマネジメント/5 新製品開発の組織能力
第9章 イノベーションと製品アーキテクチャ
1 アーキテクチャ/2 アーキテクチャの分類/3 製品アーキテクチャの類型/4 製品アーキテクチャと企業経営/5 製品アーキテクチャの変化
第10章 オープン・イノベーション
1 オープン・イノベーションとは/2 オープン・イノベーションの留意点/3 ユーザー・イノベーション
第11章 サービス・イノベーション
1 サービス・イノベーションが求められる背景/2 サービスの特徴/3 サービスの生産性を高める可能性を持つフレームワーク/4 サービスの生産性を高めたビジネス・システム
第12章 イノベーションと知財管理
1 法的に保護される知的財産/2 産業財産権とその関連領域/3 権利保護による利益の獲得/4 知的財産と個別の戦略
第13章 価値創造
1 価値とは常に変化するものである/2 価値の定義の変化/3 価値の質を考える/4 なぜ意味的価値が必要なのか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.17 336.17
技術開発 技術革新 製品計画
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。