検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015444292図書児童C504/フシ/児童ワーク貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ドラえもん科学ワールド未来をつくる生き物と技術

人名 藤子・F・不二雄/まんが
人名ヨミ フジコ エフ フジオ
出版者・発行者 小学館
出版年月 2021.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ドラえもん科学ワールド未来をつくる生き物と技術
シリーズ名 ビッグ・コロタン
シリーズ番号 191
タイトルヨミ ドラエモン カガク ワールド ミライ オ ツクル イキモノ ト ギジュツ
シリーズ名ヨミ ビッグ コロタン
シリーズ番号ヨミ 191
人名 藤子・F・不二雄/まんが   藤子プロ/監修   高分子学会バイオミメティクス研究会/監修   バイオミメティクス推進協議会/監修
人名ヨミ フジコ エフ フジオ フジコ プロ コウブンシ ガッカイ バイオミメティクス ケンキュウカイ バイオミメティクス スイシン キョウギカイ
出版者・発行者 小学館
出版者・発行者等ヨミ ショウガクカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.8
ページ数または枚数・巻数 197p
大きさ 19cm
価格 ¥850
ISBN 978-4-09-259191-2
ISBN 4-09-259191-2
分類記号 504
件名 科学技術バイオミメティックス
内容紹介 カメレオンのように服の色が変わる!? スポンジは実は生き物のまねだった!? 生き物の驚くべき能力とそれを利用した技術「バイオミメティクス」を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812513680
目次 巻頭カラーグラフ 生き物のすごい能力!
●この本について
第1章 バイオミメティクスとは
まんが 合体のりでハイキング/未来をつくる!? バイオミメティクスの世界
第2章 バイオミメティクスでひみつ道具が現実に?
まんが ペタリぐつとペタリ手ぶくろ/なんにでもくっつく「ペタリ手ぶくろ」=ヤモリのテープ!?/乗っても切れない「クモノイトン」=人工のクモの糸!?/ヌタウナギのヌルヌル=「水加工用ふりかけ」!?
第3章 文明の発展は生き物たちのおかげ!?
まんが 空で遊んじゃあぶないよ/人類の夢「鳥のように空を飛びたい!」/ヒトの骨がヒント!? 大規模建造物の建築秘話/きみが着ているその服も? あの生き物のものまねから/スポンジも実は生き物のまねだった!?
第4章 生き物をヒントにした最新技術
植物やきのこをまねる まんが カサイラズ/絶対にぬれない!? 水をはじくハスの葉/面ファスナーのもとになったのは植物の実だった!/古いタイヤをリサイクル! きのこの特殊能力/湿度を自動調節!? 松ぼっくりをまねした服/形状をまねる まんが 走れ! ウマタケ/より速い新幹線を目指せ!!/静かな夜のハンター フクロウ/ザトウクジラの胸びれを風力発電に!?/エアコンいらず!! シロアリの巣/逃げ足バツグン! ハコフグに学べ/表面をまねる まんが デンデンハウスは気楽だな/カタツムリ(マイマイ)の殻は、汚れ知らずの家/そのひみつは肌にあり! 泳ぎ上手なサメ/卵の殻がヒント!? 電球の形のひみつ/探究! いろいろな生き物の能力紹介!/光の技術 まんが カメレオン茶/カメレオンの体のように服の色が変わる!?/夜に生きる者の知恵! モスアイ構造/永遠の色彩を手に入れろ! モルフォチョウ/音の技術 まんが 人よけジャイロ/大人には聞こえない? 蚊のハーモニー/見えなくたって大丈夫! 超音波でスイスイ/ハチの力 まんが ハチにたのめばなんとかなるさ/ハチに頼んで爆破物を発見!?/六角形で強化! ハニカム構造/能力をまねる まんが 九かんマイク/相手に気づかれずコッソリ血を吸う蚊の口/筋肉がなくても動く植物たち/キツツキから学ぶ! 衝撃を吸収する方法/貴重な一滴を求めて… 砂漠の賢者たち/トンネル堀りはお手のもの! フナクイムシ/水中でくっつく接着剤をつくれ!/生き物の力を直接使う まんが しんじゅ製造アコヤケース/生きている化石が人類を救う!?/生き物の力で水をきれいに!/小さな料理人たちがつくる? 発酵食品
第5章 未来を救う!? 研究中の技術
まんが トカゲロン/手足や内臓も復活するかも!? iPS細胞/体内のリサイクル機構が病気を治す!?/塩味のおいしい植物が緑を守る?/生物型ロボットが大活躍!?/未来のために、もっと生き物を調べてみよう
●あとがき「地球は子孫から借りているもの」 監修者を代表して 下村政嗣



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤子・F・不二雄 藤子プロ 高分子学会バイオミメティクス研究会 バイオミメティクス推進協議会
504 504
科学技術 バイオミメティックス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。