蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015441454 | 図書児童 | C116/オオ/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
考える力の育て方 |
サブタイトル |
論理的な考え方 |
シリーズ名 |
学校では教えてくれない大切なこと |
シリーズ番号 |
36 |
タイトルヨミ |
カンガエル チカラ ノ ソダテカタ |
サブタイトルヨミ |
ロンリテキ ナ カンガエカタ |
シリーズ名ヨミ |
ガッコウ デワ オシエテ クレナイ タイセツ ナ コト |
シリーズ番号ヨミ |
36 |
人名 |
オオタ ヤスシ/マンガ・イラスト
|
人名ヨミ |
オオタ ヤスシ |
出版者・発行者 |
旺文社
|
出版者・発行者等ヨミ |
オウブンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
143p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥850 |
ISBN |
978-4-01-011383-7 |
ISBN |
4-01-011383-7 |
分類記号 |
116
|
件名 |
論理学
|
内容紹介 |
自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「考える力の育て方」をテーマに、頭の中を整理する方法や論理的に伝える方法などをマンガで紹介する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812509399 |
目次 |
はじめに |
|
この本に登場する仲間たち |
|
プロローグ |
|
1章 「論理的に考える」ってどういうこと? |
|
話の筋道を立てる/「論理的な考え方」の3ステップ/納得できるまで考える/ロボット大好き♥かずちゃん/今やるべきことを考える/つながりを順番に考える/理由もいっしょに伝えよう/図解 AI沢メカ彦のすべて? |
|
2章 自分の頭の中を整理する |
|
紙に書き出す/自分で自分に質問する/目指せ! 質問上手/「なぜ?」でとことん考える/教えて美代ちゃん! リモコン取りあつかい説明書/感情コトバに理由をつける/感情コトバ辞典 |
|
3章 論理的に伝える |
|
根拠を示す/事実と意見を分ける/数字を考える(1) 大きすぎる数字のとらえ方/推測する/話のポイントがズレている?/数字を考える(2) わからない数字を推定する/話を要約する |
|
4章 まちがいを見ぬく |
|
三段論法で考える/みんなってだれのこと?/その原因と結果は正しい?/図解 白鳥AI子のすべて?/メカ林研究所の思い出…/省略しすぎに気をつけよう! |
|
5章 自分の力で考える |
|
分けて考え、問題点を探す/もれなくダブりなく分けて整理名人!/何から先にやるか決める/多数決の前にやるべきこと/「○○したい!」は考えるチャンス/自分で考えるってかっこいい! |
|
エピローグ |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる