検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015807977図書一般582.7/タナ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ピアノの日本史

人名 田中 智晃/著
人名ヨミ タナカ トモアキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ピアノの日本史
サブタイトル 楽器産業と消費者の形成
タイトルヨミ ピアノ ノ ニホンシ
サブタイトルヨミ ガッキ サンギョウ ト ショウヒシャ ノ ケイセイ
人名 田中 智晃/著
人名ヨミ タナカ トモアキ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2021.6
ページ数または枚数・巻数 5,370,22p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
ISBN 978-4-8158-1029-0
ISBN 4-8158-1029-0
注記 文献:巻末p9〜22
分類記号 582.7
件名 ピアノ-歴史
内容紹介 富裕層の専有物であったピアノが人々に親しまれるようになった由来を、明治〜現代の歴史からたどり、その普及を可能にした意外な原動力を示す。近年の楽器産業についても言及。
著者紹介 1976年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。東京経済大学経済学部准教授(博士、経済学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812499730
目次 序章 ピアノ産業と消費者の創造
一 ピアノへの憧れと普及の始まり/二 ピアノ産業の構造的制約/三 経済学・経営学からの視点/四 先行研究/五 構成と資料
第1章 西洋楽器の流通構造の形成
はじめに/一 音楽教育の進展と楽器流通/二 製造会社による流通統制/おわりに-流通系列化と卸商
第2章 卸商オリジナル・ピアノの成立と製販攻防
はじめに/一 河合小市製造の三木ピアノとその流通/二 戦後の三木ピアノをめぐる卸商と製造会社の戦略/おわりに-卸商の歴史的役割
第3章 大量生産されるピアノ
はじめに/一 日本ピアノ産業の誕生/二 ヤマハによるピアノ製造技術の進化-コスト削減と品質向上の狭間で/三 量産メーカーによる最高性能の追求-ヤマハと河合楽器の試み/おわりに-大量生産から大量流通へ
第4章 ヤマハ音楽教室の誕生
はじめに/一 学校販売の隆盛とヤマハ音楽教室の誕生/二 河合楽器による予約販売の開始とヤマハの代理店組織/おわりに-個人市場に対応した製販協業体制
第5章 中小ピアノメーカーの蹉跌
はじめに/一 戦前期の松本ピアノ製造/二 戦後の松本ピアノ工場の競争劣位/おわりに-流通という参入障壁
第6章 電子楽器の登場
はじめに/一 国産初のリズムマシンからシンセサイザーへ/二 シンセサイザーをめぐる外部環境変化/おわりに-製品開発能力と流通による参入障壁
第7章 成熟市場の中のヤマハ音楽教室
はじめに/一 ピアノ市場成熟化に対する戦略/二 音楽教室をめぐる特約店政策の変化/おわりに-成熟市場での技術変化と系列組織
第8章 斜陽産業化への対応
はじめに/一 ヤマハによる海外市場への挑戦/二 海外ビジネスの発展と国内事業の再編/三 市場成熟化に抗する製品開発-ヤマハ製自動演奏ピアノ/おわりに-過渡期におけるグローバル化と技術革新
終章 鍵盤楽器産業のゆくえ
はじめに/一 ピアノ産業を流通史から考える/二 今後の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

582.7 582.7
582.7 582.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。