検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015807928図書一般041/ハシ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人名 橋本 雄/編
人名ヨミ ハシモト ユウ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル
サブタイトル くりかえす世界
並列タイトル Re‐:The World Repeats Itself
シリーズ名 北大文学研究院ライブラリ
シリーズ番号 18
タイトルヨミ サイ
サブタイトルヨミ クリカエス セカイ
シリーズ名ヨミ ホクダイ ブンガク ケンキュウイン ライブラリ
シリーズ番号ヨミ 18
人名 橋本 雄/編
人名ヨミ ハシモト ユウ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 札幌
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 16,284p
大きさ 19cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8329-3411-5
ISBN 4-8329-3411-5
分類記号 041
内容紹介 再生、再帰、循環、くりかえす姿といった<再>をめぐる現象や事象、文学や歴史の諸相をとおして現れてくる世界のあり方を、多様な研究分野の教員たちが論じる。2019年度文学研究院公開講座を書籍化。
著者紹介 1972年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(文学)。北海道大学大学院文学研究院教授(日本史学研究室)。著書に「中華幻想」「中世日本の国際関係」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812498174



目次


内容細目

諸宗教における死と再生をめぐって   1-18
宮嶋 俊一/著
甦れ脳細胞!   運動の効果とニューロジェネシス   19-49
和田 博美/著
トラウマ記憶と反復   カート・ヴォネガット『スローターハウス5』   51-83
水溜 真由美/著
知能と再帰   アラン・チューリングの機械観   85-125
佐野 勝彦/著
奄美と縄文   「再葬」をめぐる考古学の冒険   127-161
小杉 康/著
レコンキスタ   中世イベリア半島の「再」征服   163-193
佐藤 健太郎/著
<再>遊記の大冒険   あのひとたちはその後…   195-228
武田 雅哉/著
くりかえす世界の/と物語   『SSSS.GRIDMAN』から考える   229-254
金沢 英之/著
階層は再生産されるのか   調査データから格差社会を考える   255-278
平沢 和司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋本 雄
041 041
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。