検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015432883図書児童C407/ヨネ/11F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

実験でわかる発見・発明大百科 1 

人名 米村 でんじろう/監修
人名ヨミ ヨネムラ デンジロウ
出版者・発行者 新日本出版社
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 実験でわかる発見・発明大百科 1 
サブタイトル 自由研究に役立つ!
タイトルヨミ ジッケン デ ワカル ハッケン ハツメイ ダイヒャッカ
サブタイトルヨミ ジユウ ケンキュウ ニ ヤクダツ
人名 米村 でんじろう/監修
人名ヨミ ヨネムラ デンジロウ
出版者・発行者 新日本出版社
出版者・発行者等ヨミ シンニホン シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 48p
大きさ 29cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-406-06596-2
ISBN 4-406-06596-2
分類記号 407
件名 科学-実験科学-歴史
内容紹介 科学者が成しとげた発見・発明の物語とそれにまつわる実験をやさしく紹介する。1は、古代ギリシャの自然哲学者タレスと静電気の実験、「地動説」を唱えたコペルニクスと太陽の観察などを収録。実験のまとめ方も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812497281
目次 はじめに 科学のはじまり
この本の使い方
タレス
静電気の実験 ミニ静電気クラゲ/単元と学年 電流(中学2年)
ピタゴラス
音の実験 輪ゴムハープ/単元と学年 光と音の性質(小学3年)、光と音(中学1年)
ゼノン
考える実験 パラドックスを考えよう
[科学小話]古代ギリシャの科学者たち
アルキメデス
浮力の実験 砂糖入りの袋をあてよう/単元と学年 物と重さ(小学3年)、力の働き(中学1年)、力のつり合いと合成・分解(中学3年)
アル・ハイサム
光の実験 ペットボトル虫めがね/単元と学年 光と音の性質(小学3年)、光と音(中学1年)
コペルニクス
太陽の観察 日時計を作ろう/単元と学年 太陽と地面の様子(小学3年)
[科学小話]世界を変えた三大発明
ギルバート
磁石の実験 手作り方位磁針/単元と学年 磁石の性質(小学3年)、電流と磁界(中学2年)
ガリレオ
振り子の実験 振り子のきまりを確かめよう/単元と学年 振り子の運動(小学5年)
ケプラー
図形をえがく 楕円をかこう/単元と学年 円と球(小学3年、算数)
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米村 でんじろう
407 407
科学-実験 科学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。