蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0107736639 | 雑誌一般 | 91// | 自動書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第38巻_第7号:2024-7 |
刊行情報:発行日 |
20240701 |
出版者 |
集英社 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
リワイルディング |
サブタイトル |
生態学のラディカルな冒険 |
タイトルヨミ |
リワイルディング |
サブタイトルヨミ |
セイタイガク ノ ラディカル ナ ボウケン |
人名 |
ポール・ジェプソン/著
ケイン・ブライズ/著
管 啓次郎/訳
林 真/訳
|
人名ヨミ |
ポール ジェプソン ケイン ブライズ スガ ケイジロウ ハヤシ マコト |
人名ヨミ |
|
出版者・発行者 |
勁草書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ケイソウ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
3,212p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-326-75060-3 |
ISBN |
4-326-75060-3 |
注記 |
原タイトル:Rewilding |
注記 |
文献:p189〜195 |
分類記号 |
519.8
|
件名 |
自然保護
/
生態学
|
内容紹介 |
狼の再導入、マンモスの復活、生態系の自己修復…。生態系の回復と社会の変革を目指す、真の革命「リワイルディング」の概念やプロジェクト例を紹介。地球の未来に向けた新しい指針を示す。 |
著者紹介 |
リワイルディングを進めるコンサルタント組織Ecosulis社の自然再生リーダー。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812828877 |
目次
内容細目
-
「風土」をアップデートする
1-38
-
寺田 匡宏/著
-
「風土学」史
東アジア二〇〇〇年の歴史から
43-93
-
寺田 匡宏/著
-
風土、モニズム、パンサイキズム
各論
95-142
-
寺田 匡宏/著
-
西田幾多郎と環境
風土学としての西田哲学
143-183
-
寺田 匡宏/著
-
仙境と砂漠
精神の風土学
185-193
-
ジェイソン・リュス・パリー/著
-
調和と共存在の風土学
ユクスキュル、今西錦司、バイオセミオティクスにおけるいきものの位置
197-245
-
寺田 匡宏/著
-
記号の森
セミオダイバーシティ(記号多様性)から見る風土
247-267
-
ジェイソン・リュス・パリー/著
-
流動の中で思考する
石牟礼道子とリンダ・ホーガンのアニミズムと環境の詩学
269-296
-
ブレイズ・セールス/著
-
断末期の地球でAIとの共生は可能か
複雑システム論と全体論(ホーリズム)的視座からの分析
301-362
-
ステファン・グルンバッハ/著
-
デジタル空間における分散的システムの出現
ビットコインとブロックチェーンがひらく未来
363-381
-
アンセルム・グルンバッハ/著
-
デジタルの中のクオリア
各論
383-394
-
松井 孝典/著
-
アニミズム・マシーン
各論
395-424
-
寺田 匡宏/著
-
アウトスαντοs
「自」の発生と宇宙の開始、あるいは個物と全体の同時生成について
425-467
-
寺田 匡宏/著
-
未来風土とそのカテゴリー
だれが<非=人間>のフューチャー風土を語るのか
471-505
-
寺田 匡宏/著
-
風土を構造的知識として記述する
オントロジー工学はいかに風土にアプローチするか
507-534
-
熊澤 輝一/著
-
予測社会の風土論
「不確実性」への関心は人間に何をもたらすか
535-555
-
小野 聡/著
-
火星風土記
各論
557-574
-
寺田 匡宏/著
-
力の文明から慈悲と利他の文明へ
山極壽一、地球と人類の未来を語る
579-597
-
山極 壽一/述
-
身土
写真ギャラリー
599-617
-
和出 伸一/撮影
-
<非=人間>的身土・景
現実、外部、言語
619-634
-
和出 伸一/述 寺田 匡宏/述
-
風土、身土、国土、浄土
不二とモニズム
635-663
-
寺田 匡宏/著
-
砂の上のコレオグラフィー
掌編小説
665-670
-
ジェイソン・リュス・パリー/著 和出 伸一/マンガ
-
電気羊はアンドロイドの夢を見るのか
掌編小説
671-679
-
ステファン・グルンバッハ/著 和出 伸一/マンガ
-
とぅみーとふどき
短編小説
680-708
-
黄桃/著 和出 伸一/マンガ
-
火星の穴
掌編小説
709-716
-
黄桃/著 和出 伸一/マンガ
-
天空の蜘蛛の網
掌編小説
717-724
-
ブレイズ・セールス/著 和出 伸一/マンガ
-
粘菌とアストロサイコロジー
掌編小説
725-733
-
黄桃/著 和出 伸一/マンガ
-
フューチャー風土学綱領
735-739
-
寺田 匡宏/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる