検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015819378図書一般309.021/コシ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

堺利彦と葉山嘉樹

人名 小正路 淑泰/著
人名ヨミ コショウジ トシヤス
出版者・発行者 論創社
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 堺利彦と葉山嘉樹
サブタイトル 無産政党の社会運動と文化運動
タイトルヨミ サカイ トシヒコ ト ハヤマ ヨシキ
サブタイトルヨミ ムサン セイトウ ノ シャカイ ウンドウ ト ブンカ ウンドウ
人名 小正路 淑泰/著
人名ヨミ コショウジ トシヤス
出版者・発行者 論創社
出版者・発行者等ヨミ ロンソウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 7,459p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-8460-1615-9
ISBN 4-8460-1615-9
分類記号 309.021
件名 社会運動-日本無産政党
内容紹介 日本の初期社会主義活動を支えた堺利彦、プロレタリア作家・葉山嘉樹、アイヌ民族の差別撤廃を訴えた鶴田知也、水平運動・農民運動家の田原春次。4人をキーパーソンに、無産政党周辺の活動に関する論考を収録。
著者紹介 1961年福岡県生まれ。九州大学法学部卒。福岡県立学校教員として、小倉東高等学校長、同県高等学校人権・同和教育研究協議会会長などを歴任。編著に「堺利彦」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812495016
目次 第Ⅰ部 堺利彦
第一章 日露戦争前後の堺利彦と末松謙澄/第二章 金曜会屋上演説事件の堺利彦獄中書簡/第三章 記載されていなかった売文社広告文案/第四章 堺利彦と大杉栄/第五章 堺利彦農民労働学校における堺利彦の講義と演説/第六章 無産婦人同盟福岡県支部の光芒/第七章 プロレタリア科学研究所・川内唯彦/第八章 堺利彦をめぐる一九五五年の情景と言説/補論一 戦前期の瓢鰻亭・前田俊彦
第Ⅱ部 葉山嘉樹
第一章 プロレタリア作家・葉山嘉樹の真実/第二章 葉山嘉樹の未発表・未発掘作品「中学校事件」/第三章 堺利彦農民労働学校のアドバイザー葉山嘉樹/第四章 葉山嘉樹原作の映画「ある女工記」に反映された史実/第五章 葉山嘉樹と広野八郎/補論二 農民詩人・定村比呂志の軌跡
第Ⅲ部 鶴田知也
第一章 鶴田知也「コシャマイン記」断章/第二章 鶴田知也の樺太旅行/第三章 鶴田知也と火野葦平/第四章 鶴田知也と戦後農業問題/第五章 鶴田勝子の女性運動/第六章 “教育の中心地・異質な村”豊津の文学志向風土/補論三 海軍報道班員として戦死した直木賞作家・神崎武雄
第Ⅳ部 田原春次
第一章 水平運動・農民運動の指導者・田原春次/第二章 承認と逸脱をめぐる政治/第三章 第五期堺利彦農民労働学校の講義内容/第四章 堺利彦農民労働学校の再編/補論四 仏教系融和運動家・豊津中学校第五代校長・二十二鉄鎧



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.021 309.021
社会運動-日本 無産政党
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。