検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015804909図書一般121.02/マエ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本思想史の現在と未来

人名 前田 勉/編
人名ヨミ マエダ ツトム
出版者・発行者 ぺりかん社
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本思想史の現在と未来
サブタイトル 対立と調和
タイトルヨミ ニホン シソウシ ノ ゲンザイ ト ミライ
サブタイトルヨミ タイリツ ト チョウワ
人名 前田 勉/編   苅部 直/編   松田 宏一郎/[ほか著]
人名ヨミ マエダ ツトム カルベ タダシ マツダ コウイチロウ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版者・発行者等ヨミ ペリカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 318p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-8315-1590-2
ISBN 4-8315-1590-2
分類記号 121.02
件名 日本思想-歴史
内容紹介 日本思想史は何を問題とし、どこを目指すのか? 多様な分野を横断して、進展し続ける日本思想史研究の「いま」と「これから」を知るための論考を集成する。日本思想史学会創立50周年を記念したシンポジウムの成果。
著者紹介 1956年埼玉県生まれ。愛知教育大学名誉教授。日本思想史学会前会長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812491382



目次


内容細目

思想史研究を時代区分から救い出すには   近世から近代へ   10-42
松田 宏一郎/著
道元の時間論から見た卍山道白における「復古」について   中世から近世へ   43-88
頼住 光子/著
生身仏の時代   『三宝絵』の行基像をめぐって   89-125
冨樫 進/著
民衆宗教、あるいは帝国のマイノリティ   宗教と社会 1   128-162
永岡 崇/著
幕末期における宗教言説の展開   僧・龍温の自他認識をめぐって   163-192
オリオン・クラウタウ/著
蘭学と西洋兵学   比較と連鎖の政治思想史   193-236
大久保 健晴/著
漢籍の訓読から儒教儀礼へ   舶載された知の受容と多様な思想展開   237-256
田 世民/著
史学思想史としての「女性史」   「ジェンダー」という問い   257-283
長 志珠絵/著
神道における女性観の形成   日本思想史の問題として   284-312
小平 美香/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前田 勉 苅部 直 松田 宏一郎
日本思想-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。